富山県上市町:剱岳の麓に広がる自然と文化の宝庫

雄大な剱岳を望む富山県中新川郡上市町は、豊かな自然と歴史文化が息づく魅力的な町です。古くから立山修験の裏参道として栄え、現在も多くの観光客が訪れます。製薬業が盛んな一方で、伝統文化や豊かな自然に触れられる、都会の喧騒を離れてゆったりと過ごしたい人におすすめの場所です。

地理と気候

上市町は富山県の東部に位置し、東西26.1km、南北16.1kmの東南に長く延びた長方形の町です。面積は富山県で5番目に広く、町のほとんどが山地で占められています。東南部には標高2,999mの剱岳を主峰とする北アルプス・立山連峰がそびえ立ち、早月川、上市川などの水源となっています。中央部は山地で河川に沿って集落が点在し、北西部は新川平野の一部を形成する平野が広がっています。人口は北西部に集中しています。

冬季は非常に雪が多く、「特別豪雪地帯」に指定されています。年間を通して降水量が多く、夏は比較的涼しく過ごしやすい一方、冬は厳しい寒さに見舞われます。

| 上市地域気象観測所(東種、標高296m)の気候 |
|—|—|
| 月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
| 最高気温記録 °C (°F) | 18.5 (65.3) | 21.2 (70.2) | 25.4 (77.7) | 29.6 (85.3) | 31.3 (88.3) | 34.4 (93.9) | 36.3 (97.3) | 36.6 (97.9) | 37.4 (99.3) | 32.2 (90) | 29.4 (84.9) | 23.8 (74.8) | 37.4 (99.3) |
| 平均最高気温 °C (°F) | 4.0 (39.2) | 4.8 (40.6) | 8.9 (48) | 15.7 (60.3) | 20.9 (69.6) | 23.8 (74.8) | 27.7 (81.9) | 29.3 (84.7) | 24.9 (76.8) | 19.3 (66.7) | 13.6 (56.5) | 7.3 (45.1) | 16.7 (62.1) |
| 日平均気温 °C (°F) | 0.3 (32.5) | 0.4 (32.7) | 3.6 (38.5) | 9.9 (49.8) | 15.4 (59.7) | 19.2 (66.6) | 23.2 (73.8) | 24.3 (75.7) | 20.1 (68.2) | 14.2 (57.6) | 8.5 (47.3) | 3.1 (37.6) | 11.8 (53.2) |
| 平均最低気温 °C (°F) | -3.1 (26.4) | -3.6 (25.5) | -0.8 (30.6) | 4.6 (40.3) | 10.3 (50.5) | 15.2 (59.4) | 19.6 (67.3) | 20.3 (68.5) | 16.2 (61.2) | 10.0 (50) | 4.2 (39.6) | -0.3 (31.5) | 7.7 (45.9) |
| 最低気温記録 °C (°F) | -13.8 (7.2) | -14.1 (6.6) | -9.8 (14.4) | -5.0 (23) | 1.4 (34.5) | 7.1 (44.8) | 12.7 (54.9) | 12.9 (55.2) | 7.1 (44.8) | 1.1 (34) | -3.9 (25) | -13.1 (8.4) | -14.1 (6.6) |
| 降水量 mm (inch) | 293.5 (11.555) | 209.9 (8.264) | 217.5 (8.563) | 190.7 (7.508) | 198.3 (7.807) | 230.5 (9.075) | 334.2 (13.157) | 263.0 (10.354) | 260.7 (10.264) | 229.7 (9.043) | 273.0 (10.748) | 319.8 (12.591) | 3,020.7 (118.925) |
| 平均月間日照時間 | 52.8 | 73.3 | 111.0 | 153.4 | 184.5 | 136.9 | 133.1 | 174.7 | 121.1 | 118.9 | 88.1 | 57.8 | 1,405.5 |
| 出典:気象庁 (平年値:1991-2020、気温の極値:1978年11月-現在) |

歴史と文化

上市町は古くから立山修験の信仰の地として栄えてきました。702年には越中守・佐伯有若が神度神社を創建し、725年には行基が大岩山日石寺を開いたと言われています。中世には戦乱に見舞われましたが、江戸時代には加賀藩領となり、その後明治維新を経て、現在の上市町が誕生しました。

上市町の歴史年表

  • 702年(大宝2年):越中守・佐伯有若が神度神社を創建する。
  • 725年(神亀2年):行基が大岩山日石寺を開く。
  • 1370年(建徳元年)7月:大徹が眼目山立山寺を開く。
  • 1574年(天正2年):下田地区で金鉱山が見つかる。
  • 1585年前後(天正年間):上杉謙信が攻め入り、神度神社、大岩山日石寺が兵火にかかる。
  • 1858年(安政5年)2月25日:飛越地震が発生。
  • 1889年(明治22年)4月1日:町村制の施行により、上新川郡上市町、音杉村、柿沢村、茗荷谷村、宮川村、南加積村、山加積村、白萩村、相ノ木村及び弓庄村が発足する。
  • 1896年(明治29年)3月29日:郡制の施行により、上新川郡の区域から分立して、中新川郡が発足により、中新川郡に所属となる。
  • 1916年(大正5年):中新川郡茗荷谷村が中新川郡大岩村に名称を変更する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日:中新川郡音杉村を編入する。
  • 1953年(昭和28年)9月10日:中新川郡上市町、山加積村、南加積村、宮川村、柿沢村及び大岩村が合併して、中新川郡上市町が発足する。
  • 1954年(昭和29年)4月1日:中新川郡相ノ木村を編入する。
  • 1954年(昭和29年)5月10日:中新川郡白萩村を編入する。
  • 1955年(昭和30年)1月1日:中新川郡立山町の区域の一部を編入する。
  • 1956年(昭和31年)6月1日:中新川郡上市町の区域の一部を滑川市に編入する。
  • 1963年(昭和38年)11月1日:中新川郡上市町の区域の一部を立山町に編入する。中新川郡立山町の区域の一部を中新川郡上市町に編入する。
  • 1989年(平成元年)11月10日:国土地理院の再測量により面積を修正。

上市町には、歴史を物語る数多くの文化財が残されています。

  • 大岩山日石寺:真言密宗大本山で、磨崖仏の不動明王像が国の重要文化財に指定されています。
  • 眼目山立山寺:曹洞宗の古刹で、参道のトガ並木が有名です。
  • 上市黒川遺跡群:円念寺山経塚・黒川上山墓跡・伝真興寺跡からなる国の史跡です。

産業

上市町は製薬業が盛んな町として知られています。池田模範堂をはじめ、多くの製薬会社が拠点を構え、医薬品製造の中心地として発展してきました。

主な産業

  • 製薬業
    • 株式会社池田模範堂
    • 池田薬品工業株式会社
    • 北日本製薬株式会社(旧・株式会社三九製薬)
    • 新生薬品株式会社
    • 日本ゼトック株式会社 新生富山事業所(旧・新生薬品工業株式会社)
    • 富士化学工業株式会社
  • その他業種
    • 日本海味噌醤油株式会社
    • 株式会社コージン
    • 株式会社内山精工
    • 細川機業株式会社
    • 株式会社リッチェル 工業用品事業部

商業施設

  • 大型商業施設
    • ガイナシティ(マックスバリュ、コメリ、マクドナルドなど)
    • ショッピングタウン パル
    • カミール(上市町まちなか交流プラザ)
  • その他の主な商業施設
    • しまむら
    • ダイソー
    • クスリのアオキ
    • ウエルシア
    • ディスカウントドラッグ コスモス
  • 金融機関
    • 北陸銀行 上市支店
    • 富山銀行 上市支店
    • 富山第一銀行 上市支店
    • 富山信用金庫 上市営業部
    • アルプス農業協同組合 本店

観光

上市町は、雄大な自然と歴史文化を満喫できる観光スポットが数多く存在します。剱岳登山はもちろん、温泉や自然散策、歴史探訪など、さまざまな楽しみ方ができます。

主な観光スポット

  • 剱岳:標高2,999mの日本百名山で、アルピニスト憧れの山です。登山道が整備され、初心者から上級者まで楽しめる登山が可能です。
  • 大岩山日石寺:真言密宗の古刹で、磨崖仏の不動明王像が有名です。
  • 眼目山立山寺:曹洞宗の古刹で、参道のトガ並木が美しいです。
  • 穴の谷の霊水:名水百選に選ばれた、腐りにくい霊水です。
  • 上市川ダム・上市川第二ダム:ダム湖の周りは自然公園として整備され、キャンプやバーベキューを楽しむことができます。
  • 馬場島:剱岳登山口で、富山県警察の山岳警備隊の出張所があります。
  • 富山県上市カヌー競技場:上市川のほとりに位置し、カヌーやカヤックを楽しむことができます。
  • 丸山総合公園:体育館、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設と、バーベキュー広場や自然観察園などのレジャー施設が充実しています。
  • 薬用植物指導センター:植物園が一般公開されており、季節の花々を楽しむことができます。
  • 西田美術館:富士化学工業株式会社が営む私立美術館で、海外で収集された美術品を展示しています。

祭り

  • 市姫祭礼:上市町で最も盛大な祭りで、毎年8月に行われます。
  • ふるさと観光上市まつり:秋に行われる、町内の特産品や文化を紹介する祭りです。
  • 剱岳山開き:毎年6月に行われる、剱岳登山シーズン開始を告げる祭りです。

上市町を舞台にした作品

上市町は、数々の文学作品や映画の舞台にもなっています。

  • 小説
    • 劒岳 点の記(新田次郎)
    • おおかみこどもの雨と雪(細田守)
  • 映画
    • 劒岳 点の記(木村大作)
    • RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ(蔵方政俊)
    • おおかみこどもの雨と雪(細田守)
  • 漫画
    • おおかみこどもの雨と雪(原作:細田守、漫画:優、キャラクター原案:貞本義行)

まとめ

富山県上市町は、剱岳の雄大な自然と歴史文化が融合した魅力的な町です。都会の喧騒を離れて、ゆったりと自然を満喫したり、歴史文化に触れたり、さまざまな楽しみ方ができます。訪れてみてはいかがでしょうか。

上市町についてのクイズ

上市町の地理的特徴は何ですか?

上市町は富山県の東部に位置しており、ほとんどが山地で占められています。特に剱岳を含む北アルプス・立山連峰が東南部に広がり、早月川や上市川などの水源にもなっています。登山や自然活動を楽しむ人々にとって、理想的な環境が備わっています。一方で人口は主に北西部に集中しており、これは町の発展においても重要な要素となっています。また、冬季は特に雪が多く、特別豪雪地帯ともなっていますが、夏は比較的涼しく過ごしやすい気候となっています。これらの特性が上市町の自然環境を形作り、観光やアウトドア活動を営むには最適な場となっています。

上市町の主要な産業は何ですか?

上市町は特に製薬業が盛んな地域として知られています。株式会社池田模範堂をはじめ、多くの製薬会社が町内に拠点を構えており、医薬品の製造において重要な役割を果たしています。この地域の製薬業は、長い伝統を持ち、技術の蓄積と共に発展してきました。製薬業以外にも、食品関連会社や精密機械製造業などが存在しますが、製薬業が町の経済の中心となっていることは間違いありません。この強い産業基盤が上市町の地域経済を支え、雇用を生み出す重要な要素となっています。

上市町にある大岩山日石寺はどの宗派の寺院ですか?

大岩山日石寺は、真言密宗の大本山として知られる寺院です。この寺は、835年に開山されたとされ、歴史的な価値を持つ場所です。石仏や文化財が数多く存在し、特に磨崖仏の不動明王像は国の重要文化財に指定されています。真言宗は、密教の一派であり、精神的な修練や密教の教えを重視する宗派です。大岩山日石寺はその教えに従った多くの信者に愛されており、訪れる人々に深い安らぎを与える場となっています。また、観光スポットとしても多くの人に親しまれており、歴史や文化を体感することができます。

上市町の主な観光スポットの一つ、剱岳は何メートルの標高ですか?

剱岳は標高2,999メートルを誇る日本百名山の一つで、アルピニストにとって憧れの山となっています。これほどの標高を持つ剱岳は、登山愛好者にとってチャレンジングな目的地であり、整備された登山道が用意されているため、初心者から上級者まで様々なレベルの登山者が楽しむことができます。剱岳周辺の美しい大自然や、四季折々の風景は訪れる人々に感動を与えます。また、剱岳を目指す登山道には多くの山小屋が点在しており、登山を通じて自然の美しさを満喫しながら安全に楽しむことができる環境が整っています。