わくわく実感!水都とくしま – 徳島市の魅力を探る

徳島市は、徳島県の県庁所在地であり、四国の玄関口として知られる活気あふれる都市です。吉野川が流れ込み、紀伊水道に面したこの街は、豊かな自然と歴史文化が調和し、訪れる人を魅了する魅力的な場所です。

徳島市の概要

徳島市は、江戸時代に徳島藩の城下町として栄え、藍産業で発展しました。現在も政治・経済・文化の中心地として、四国地方において重要な役割を担っています。

都道府県庁所在地の中では那覇市に次いで面積が狭く、人口密度は広島市に匹敵するほど、コンパクトな都市です。

徳島市の歴史

古代から江戸時代

  • 1585年(天正13年):豊臣政権下で蜂須賀家政が阿波国に入封し、徳島城と城下町を築きました。
  • 1615年(元和元年):徳島藩が成立し、城下町は発展を続けました。
  • 17世紀後半:藍産業が盛んになり、徳島市は国内有数の人口を誇る城下町となりました。

明治維新から現代

  • 1871年(明治4年):廃藩置県により徳島県の県庁所在地となりました。
  • 1889年(明治22年):市制施行。
  • 1909年(明治42年):市章を制定。
  • 1928年(昭和3年):吉野川橋が開通。
  • 1945年(昭和20年):徳島大空襲により市街地は壊滅的な被害を受けました。
  • 1947年(昭和22年):初の公選制による市長が誕生しました。
  • 1957年(昭和32年):眉山ロープウェイが開通。
  • 1961年(昭和36年):アメリカ合衆国ミシガン州サギノー市と姉妹都市提携。
  • 1969年(昭和44年):ポルトガル共和国レイリア市と姉妹都市提携。
  • 1970年(昭和45年):宮城県仙台市と観光姉妹都市提携。
  • 1982年(昭和57年):北海道帯広市と産業文化姉妹都市提携。
  • 1991年(平成3年):中華人民共和国遼寧省丹東市と友好都市提携。
  • 1998年(平成10年):明石海峡大橋が開通。
  • 2017年(平成29年):イオンモール徳島が開業。

徳島市の地理

徳島市は、吉野川河口に位置し、その三角州上に発達した都市です。市域は、ほぼ中央にそびえる眉山を境に、北側には吉野川、南側には紀伊水道が広がっています。

徳島市の主な山

  • 眉山: 徳島市のシンボル的存在で、山頂からは市街地を一望できます。
  • 中津峰山: 徳島市内で最も高い山です。
  • 弁天山: 自然の山としては日本一低い山です。

徳島市の主な川

  • 吉野川: 四国三郎と呼ばれる、徳島県を代表する河川です。
  • 新町川: 徳島城下町を流れる運河です。
  • 鮎喰川: 吉野川の支流で、徳島市の中心を流れています。

隣接する自治体

  • 徳島県: 小松島市、勝浦郡勝浦町、板野郡松茂町、北島町、藍住町、名西郡石井町、神山町、名東郡佐那河内村
  • 和歌山県: 和歌山市(紀伊水道を挟んで隣接)

徳島市の気候

徳島市は、瀬戸内海式気候と南海型太平洋側気候のちょうど境目に位置し、温暖で降水量が多いのが特徴です。年間を通して降霜や冬日は少なく、過ごしやすい気候です。

徳島市の人口

徳島市の人口は約25万人です。四国の県庁所在地の中では最も人口が少ないですが、徳島都市圏全体では68万人となり、松山都市圏とほぼ同規模です。

徳島市の経済

徳島市は、古くから藍産業や木材の集散地として栄えてきました。近年では、化学工業や流通産業が発展しており、四国地方において重要な経済拠点となっています。

農林水産業

  • 農業: 徳島平野では、野菜や米などの生産が盛んです。
  • 林業: 市内南西部にはスギやヒノキなどの林産資源が豊富です。
  • 水産業: 紀伊水道沿岸では、沿岸漁業や養殖業が盛んです。

製造業

  • 化学工業: 大塚製薬など、大手企業の工場が立地しています。
  • 木材業: 津田地区には、全国屈指の規模を誇る徳島県木材団地があります。
  • 木工業: 渭東地区や沖洲地区には、家具や木製品の製造工場が集中しています。

商業

  • 百貨店: 徳島駅前に三越徳島があります。
  • 大型商業施設: 徳島駅前や郊外に、イオンモール徳島などの大型商業施設が立地しています。
  • 商店街: 市街地には、東新町商店街、籠屋町商店街、蔵本商店街などの商店街があります。

金融

  • 銀行: 阿波銀行や徳島大正銀行など、多くの金融機関が本店を置いています。

主要企業

  • 大塚製薬: 薬品の製造・販売
  • 徳島製粉: 製粉業
  • 阿波製紙: 製紙業

徳島市の教育

徳島市には、徳島大学をはじめとする多くの大学や専門学校が立地しています。また、県内の私立高校はすべて徳島市に集中しており、教育機関が充実しています。

大学・短期大学

  • 徳島大学
  • 徳島文理大学
  • 四国大学

高等学校

  • 徳島市立高等学校
  • 徳島県立徳島商業高等学校
  • 徳島県立徳島科学技術高等学校

中学校・小学校

徳島市には、多くの公立中学校・小学校のほか、私立中学校・小学校もあります。

徳島市の交通

徳島市は、四国の県都の中で唯一私鉄が通っていない都市です。公共交通機関は、JR線や路線バスが中心となっています。

鉄道

  • JR四国: 高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線

バス

  • 路線バス: 徳島市交通局、徳島バスなどが市内を運行しています。
  • 高速バス: 関西方面や四国各地への高速バスが多数運行しています。

道路

  • 高速道路: 徳島自動車道、徳島南部自動車道
  • 一般国道: 国道11号、国道55号、国道192号

航空

  • 徳島空港: 東京、福岡便などが発着しています。

徳島市の文化・観光

徳島市は、歴史文化が豊かな都市です。阿波踊りや徳島城跡など、多くの観光スポットがあります。

名所・旧跡

  • 徳島城跡: 徳島藩主蜂須賀氏の居城跡です。
  • 眉山: 徳島市のシンボル的存在で、山頂からは市街地を一望できます。
  • 旧徳島城表御殿庭園: 国の名勝に指定されています。

公共施設

  • 徳島県立図書館: 四国最大の蔵書数を誇ります。
  • 徳島県立博物館: 徳島の歴史や文化を学ぶことができます。
  • 徳島市立徳島城博物館: 徳島城の歴史について展示しています。

動物園・植物園・公園

  • 徳島市総合動植物公園: 動物園、植物園、遊園地などがあります。
  • 徳島県文化の森総合公園: 広大な敷地内に、博物館や美術館、図書館などがあります。
  • 眉山公園: 眉山山頂にある公園で、展望台や遊歩道があります。

ホール・劇場

  • 徳島県郷土文化会館: 徳島県で最も大きなホールです。
  • アスティ徳島: 多目的コンベンションセンターです。
  • 徳島市立文化センター: 徳島市の中心部にあるホールです。

スポーツ施設

  • 徳島県営蔵本球場: プロ野球の試合などが開催されます。
  • 徳島市陸上競技場: 陸上競技の大会などが開催されます。
  • 徳島市民吉野川運動広場: 広大な河川敷にある運動広場です。

社寺

  • 忌部神社: 徳島市の総鎮守です。
  • 瑞巌寺: 徳島城の藩主蜂須賀氏の菩提寺です。
  • 四国八十八箇所: 市内には、四国八十八箇所の札所が5つあります。

祭事・イベント

  • 阿波踊り: 毎年8月に開催される、徳島を代表する祭りです。
  • とくしまマラソン: 毎年4月に開催されるマラソン大会です。
  • 徳島ひょうたん島水都祭: 7月に開催される夏祭りです。

食文化

  • 徳島ラーメン: 徳島市を代表するB級グルメです。
  • ぼうぜの姿寿司: イボダイを丸ごと使った、徳島市の郷土料理です。
  • 阿波和三盆糖: 徳島県産の高級砂糖です。

徳島市出身の有名人

徳島市には、政治家、経済人、学者、芸術家、スポーツ選手など、様々な分野で活躍する有名人が多くいます。

  • 政治: 仙谷由人(元内閣官房長官)、中谷智司(元参議院議員)
  • 経済: 金山良治(元西松建設社長)、平井康文(楽天グループ副社長)
  • 学界: 鳥居龍蔵(人類学者)、林鶴一(数学者)
  • 芸術: 瀬戸内寂聴(作家)、猪子寿之(アーティスト)、米津玄師(ミュージシャン)
  • スポーツ: 川上憲伸(元プロ野球投手)、武田久(元プロ野球投手)、新崎人生(プロレスラー)

徳島市を舞台とした作品

徳島市を舞台にした小説、映画、ドラマなど、様々な作品が制作されています。

  • 小説: 『眉山』(さだまさし)、『バルトの楽園』(古田求作)
  • 映画: 『眉山』(2007年)、『阿波の踊り子』(1941年)
  • ドラマ: 『なっちゃんの写真館』(1980年)、『ウェルかめ』(2009年)

まとめ

徳島市は、豊かな自然と歴史文化が調和した魅力的な都市です。阿波踊りや徳島城跡などの観光スポット、徳島大学などの教育機関、活気あふれる経済活動など、様々な魅力があります。ぜひ一度、徳島市を訪れてみてください。

徳島市についてのクイズ

徳島市の県庁所在地はどこですか?

徳島市は徳島県の県庁所在地として行政の中心地となっています。歴史的には、江戸時代に徳島藩の城下町として栄えたことから、地域の政治と経済の中心地としての役割を担っています。また、近年では文化活動や経済発展も進んでおり、四国の玄関口ともなっているため、訪れる人々にとって様々な魅力を発信する都市となっているのです。

徳島市のシンボル的存在で、高い山はどれですか?

眉山は徳島市のシンボル的存在であり、市街地を一望できる観光スポットでもあります。自然の美しさだけでなく、眉山からの眺望は特に感動的で、多くの観光客や地元の人々が訪れています。また、ハイキングコースも整備されており、親しみやすい山として地域の人々に愛されています。

徳島市にある有名な川はどれですか?

新町川は、徳島城下町を流れる重要な運河であり、徳島市の歴史に欠かせない存在です。この川は市街地に流れ、徳島の歴史的な景観を形成しています。また、川沿いには様々な観光地もあり、安らぎの場としても市民に親しまれています。その他にも吉野川など、徳島市には美しい水辺の風景が広がっています。

阿波踊りが開催されるのはいつですか?

阿波踊りは毎年8月に開催される徳島市の代表的な祭りです。この祭りは300年以上の歴史を持ち、地元の人々や観光客が参加し、楽しく踊ることが特徴です。各地から踊り手が集まり、華やかな衣装を身にまとい、音楽に合わせて踊ります。阿波踊りの期間中は街全体が活気に溢れ、多くの食べ物やスーベニアが行き交い、訪れる人々にとって非常に楽しい体験となります。

徳島市に位置する大学はどれですか?

徳島市には徳島大学をはじめとする多くの高等教育機関が存在し、四国大学もその一つです。徳島大学は特に研究や産業との連携が強く、地域に根ざした教育を行っています。他にも専門学校などもあり、教育活動が盛んな地域です。これにより、情報技術や医療、環境問題など様々な分野で未来を担う人材を輩出しています。