静岡県三島市:豊かな自然と歴史が息づく、水の都

静岡県東部、伊豆半島の北端部に位置する三島市は、豊かな自然と歴史、文化が調和する魅力的な街です。富士山と箱根連山の雄大な景色を望む、水の都として知られる三島市は、古くから温泉や湧水に恵まれ、三嶋大社の門前町として発展してきました。

概要

三島市は、三嶋大社や楽寿園を中心とした市街地が形成され、市内各地で湧水が見られることから、国土交通省選定の水の郷百選にも選ばれています。

律令時代には伊豆国の国府が置かれ、「伊豆府中」とも呼ばれていました。江戸時代には東海道三島宿の宿場町として栄え、箱根峠越えの旅人の休息地として賑わいました。明治時代には鉄道駅が置かれずに衰退した時期もありましたが、1934年に現在の三島駅が開業し、1969年には東海道新幹線の三島駅が開業。東京や神奈川方面への通勤・通学者が増加し、再び発展を遂げました。

地名の由来

三島という地名は、いくつかの説があります。

  • 三嶋大明神(三嶋大社)が遷座したことから生まれた説
  • 三嶋大社が3つの洲(安志我良、珠流河、賀茂)の神であるとして、洲が嶋に改められた説
  • 清流に挟まれた土地が3つの島のように見えたことから生まれた説

地理

地形

三島市は、富士山の東側の斜面が崩壊した際に発生した岩屑なだれの堆積物によって形成された扇状地となっています。そのため、市街地は南へゆるやかに傾斜しています。一方、市南部は田方平野と呼ばれる沖積層で形成されており、液状化現象の危険性があると指摘されています。

地域

三島市は、大きく5つの地域に分けられます。

  • 北上地区:旧北上村。佐野、徳倉、沢地、幸原町、壱町田などの地区が含まれ、近年はニュータウン開発が進んでいます。
  • 三島(旧)市街地地区:旧三島町。三嶋大社や楽寿園などの観光スポットがあり、多くの歴史的建造物が残されています。
  • 錦田地区:旧錦田村。川原ヶ谷、笹原新田、三ツ谷新田、市山新田、塚原新田、山中新田、谷田、玉沢、竹倉、中などの地区が含まれます。
  • 中郷地区:旧中郷村。玉川、青木、新谷、鶴喰、八反畑、北沢、多呂、大場、中島、梅名、平田、松本、安久、長伏、御園などの地区が含まれます。
  • その他地区:上記以外の地区。

気候

三島市は、太平洋側気候に属し、夏は温暖多雨、冬は乾燥しやすい気候です。駿河湾から北東にやや内陸部に入った場所に位置しているため、海に面した地域と比べて、日較差が大きいのが特徴です。夏は高温で、冬は冷え込みますが、年間平均気温は16.3℃と温暖です。

歴史

古代から中世まで

  • 5世紀末頃:向山古墳が造られる。
  • 680年:伊豆国が駿河国から分離され、三島に伊豆国の国府が置かれる。
  • 750年頃:伊豆国分寺が建立される。

天正から江戸時代まで

  • 1590年:豊臣秀吉が山中城を攻め落とす。
  • 1590年:三島代官所が置かれる。
  • 江戸時代:江戸幕府の直轄地となり、東海道の宿場町である三島宿が置かれる。
  • 1759年:三島代官所が廃止され、韮山代官所に統合される。三島には陣屋が置かれる。

明治から第二次世界大戦まで

  • 1868年:韮山県に属する。
  • 1871年:韮山県が分割され、小田原県に属する。小田原県が足柄県となる。
  • 1876年:足柄県が分割され、以降は静岡県に属する。
  • 1886年:君沢・田方郡衙が韮山から三島に移転。
  • 1892年:小松宮が別邸楽寿園を建築。
  • 1898年:豆相鉄道(現在の伊豆箱根鉄道)が開業。
  • 1906年:駿豆電気鉄道(三島広小路・沼津間路面電車、1963年廃止)が開業。
  • 1918年:中郷村の精錬工場による鉱毒公害で反対運動(北沢亜鉛鉱滓問題)。
  • 1919年:野戦重砲兵第二連隊が、翌年には野戦重砲兵第三連隊が置かれる。
  • 1923年:関東大震災で被害。
  • 1929年:三島測候所開設。
  • 1934年:北伊豆地震で、広小路以東が被害。
  • 1934年:丹那トンネルが開通し、東海道本線三島駅(二代目)が開業し旧三島駅は下土狩駅に改称。
  • 1934年:伊豆箱根鉄道駿豆線が東海道線経路変更に伴い三島広小路-下土狩間を廃止し三島広小路-三島駅(二代目)開業。
  • 1942年:三島に初めての空襲。

第二次大戦後から平成まで

  • 1949年:国立遺伝学研究所が開設。
  • 1952年:市立公園楽寿園開園。
  • 1962年:三島広小路〜沼津間の路面電車廃止。
  • 1962年:新丹那トンネル開通。
  • 1962年:環境衛生都市宣言。
  • 1966年:佐野美術館が開館。
  • 1969年:東海道新幹線三島駅開業。
  • 1970年:三島市民憲章制定。
  • 1983年:国から「水緑都市モデル地区」に指定される。
  • 1986年:人口10万人突破。
  • 1987年:三嶋大社の大改修。

平成以降

  • 1995年:国から「水の郷」に指定される。
  • 1997年:FMみしま・かんなみ(ボイス・キュー)放送開始。
  • 1998年:地球温暖化防止都市宣言。
  • 2000年:環境マネジメントシステムの国際標準規格であるISO 14001を三島市が取得。
  • 2001年:市の鳥としてカワセミを選定する。
  • 2009年:東駿河湾環状道路沼津岡宮IC – 三島塚原ICが開通。
  • 2014年:東駿河湾環状道路三島塚原IC – 函南塚本ICが開通。
  • 2019年:泉町、一番町、本町、芝本町、広小路町が暴力団排除特別強化地域に指定。

行政

市長

三島市は、現在、豊岡武士氏が市長を務めています。

市庁舎

三島市役所は、北田町4番47号に位置しています。

  • 北田町本館
  • 中央町別館
  • 大社町別館
  • 中郷文化プラザ(中郷市民サービスコーナー)
  • 北上文化プラザ(北上市民サービスコーナー)

市民憲章

三島市民憲章は、自然を愛し、住みよい街を築くための行動指針を定めています。

  1. 自然を愛し、きれいな街をつくりましょう。
  2. 良い風習を育て、住みよい街をつくりましょう。
  3. 文化を大切にし、豊かな街をつくりましょう。
  4. からだを鍛え、仕事に励み、明るい街をつくりましょう。
  5. 平和を望み、友愛のあふれる街をつくりましょう。

市章

三島市章は、八角形の三嶋大社の紋章と富士山を組み合わせ、中央の三線は漢数字の「三」と水の流れを組み合わせたものです。

経済

三島市は、首都圏に近い地理的条件、化学繊維や製紙工業に欠かせない良質な水が豊富であること、田方平野での農機具や農薬の需要が高いこと、裾野や御殿場にある自動車の生産拠点の存在などから、それらに関連する産業が発展しています。近年は、長泉の県立静岡がんセンター研究所を中核に、健康関連産業を集積しようという構想も進んでいます。

第一次産業

三島市では、小規模農家が多く、稲作よりも畑作が盛んです。特に、箱根山西麓は火山灰土壌で水はけが良く、根菜類の栽培に適しています。

  • 三島馬鈴薯
  • 三島大根(三島沢庵)
  • 三島人参
  • 三島甘藷

第二次産業

三島市には、化学繊維、製紙、自動車関連などの工場が多く立地しています。

  • 東レ三島工場
  • 東芝テック三島事業所
  • オムロン三島事業所
  • 電業社機械製作所
  • 横浜ゴム三島工場
  • 万城食品本社
  • 伊豆箱根鉄道本社
  • 森永製菓三島工場
  • ファンケル美健

第三次産業

三島市には、商業施設や商店街など、多くの商業施設が賑わっています。

  • 日清プラザ/イトーヨーカドー三島店
  • サントムーン柿田川
  • 伊豆・村の駅
  • 三島大通り商店街

交通

鉄道

三島市の中心駅は、JR東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線が乗り入れる三島駅です。

  • 東海旅客鉄道(JR東海)
    • 東海道新幹線
    • 東海道本線
  • 伊豆箱根鉄道
    • 駿豆線

バス

三島駅南口にはバスターミナルがあり、伊豆箱根バス、富士急シティバス、東海バス、富士急モビリティ、三島市コミュニティバスなどが運行されています。

  • 伊豆箱根バス
  • 富士急シティバス
  • 東海バス
  • 富士急モビリティ
  • 三島市コミュニティバス
    • 100円バス「せせらぎ号」
    • 100円バス「なかざと号」
    • 自主運行バス「きたうえ号」
    • 自主運行バス「ふれあい号」
    • 自主運行バス「玉沢線」

道路

  • 東名高速道路
  • 新東名高速道路
  • 伊豆縦貫自動車道(東駿河湾環状道路)
  • 国道1号
  • 国道136号
  • 国道136号(伊豆中央道)

観光

名所・旧跡

三島市には、歴史的な建造物や自然景観など、多くの観光スポットがあります。

  • 山中城(国史跡)
  • 伊豆国分寺
  • 妙法華寺
  • 龍沢寺
  • 浅間神社
  • 劒刀石床別命神社
  • 三嶋大社
  • 耳石神社
  • 東海道 三島宿
  • 千貫樋

観光スポット

  • 佐野美術館
  • 三島市立箱根の里
  • 箱根西麓・三島大吊橋(三島スカイウォーク)
  • 楽寿園
  • せせらぎ事業・水の郷構想
    • 白滝公園
    • 菰池公園
    • 蓮沼川
    • 源兵衛川・中郷温水池
    • 御殿川
    • 四ノ宮川
    • 桜川
    • 清住緑地
  • 湯郷三島温泉
  • 極楽湯 三島店
  • 竹倉温泉 みなくち荘

文化・名物

  • 農兵節(民謡)
  • 三島暦
  • うなぎ
  • みしまコロッケ
  • みしまコロッケパン

出身著名人等

  • 青木真一(作曲家)
  • 青木秀加(タレント、書道家)
  • 青嶋未来(将棋棋士)
  • 綾鬼喜一郎(力士)
  • EVIL(プロレスラー)
  • 宇野朗(医学者)
  • 大岡信(詩人、文化勲章受章者、三島市名誉市民)
  • 大滝奈穂(フリーアナウンサー)
  • 笠原亮(競艇選手)
  • 加藤歩(名古屋テレビ放送アナウンサー)
  • 亀山千広(フジテレビ代表取締役社長)
  • 韓英恵(女優)
  • 神崎京介(作家)
  • 木村恵吾(映画監督、脚本家)
  • キューピット(双子アイドル、エミ:泉山恵美子・ユミ:泉山由美子)
  • 久保寺雄二(プロ野球選手)
  • 窪野鎮治(大蔵・財務官僚)
  • 熊坂良(アナウンサー〈静岡放送・秋田テレビ・鹿児島放送〉)
  • 弦間彩華(テレビ静岡アナウンサー)
  • 国分二郎(俳優)
  • 小坂流加(作家)
  • 小澤怜史(プロ野球選手)
  • 児玉九十(教育者、明星大学創立者)
  • 後藤和昭(プロ野球選手)
  • 斉藤彩(ダンサー)
  • 磋牙司洋之(大相撲力士)
  • 坂本由紀子(参議院議員〈1期〉、労働官僚)
  • 坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
  • 佐野隆一(実業家、三島市名誉市民)
  • しろがねしょぉむ(声優)
  • ジョー・アルコール(ロックミュージシャン)
  • 鈴木一真(俳優)
  • 高尾颯斗 (EBiDAN、さとり少年団のメンバー)
  • 田上穣治(憲法学者、一橋大学名誉教授)
  • 田尻あやめ(ニコ☆プチ専属モデル)
  • 高田直美(ミュージカル俳優)
  • 髙橋朋己(プロ野球選手)
  • 高原直泰(サッカー選手)
  • 辻林美穂(シンガーソングライター)
  • 角ヶ谷典幸(会計学者、名古屋大学教授)
  • 坪内為雄(機械工学者、東北大学名誉教授)
  • 坪内瞳(女子プロ野球選手)
  • DJ UTO(ミュージシャン)
  • 栃幸大英樹(大相撲力士)
  • 栃飛龍幸也(大相撲力士)
  • 轟二郎(コメディアン、タレント)
  • 中山譲(ミュージシャン、YouTuber)
  • 長山藍子(女優)
  • 西岡昭夫(公害反対運動家)
  • 沼上幹(経営学者、一橋大学副学長)
  • 宮川美保(声優、ナレーター)
  • 森中聖雄(プロ野球選手)
  • 山口健(作家)
  • 山口利夫(柔道家、プロレスラー)
  • 渡辺和洋(フジテレビアナウンサー)
  • 渡辺邦男(映画監督)
  • 渡邊国佳(警察官僚)

関連項目

  • 三島市議会
  • 三島郵便局
  • 静岡県東部政令指定都市構想
  • みしまるくん・みしまるこちゃん

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 三島市 (mishimacity) – Facebook
  • 三島市 (@MishimaCity) – X(旧Twitter)
  • 三島市 – YouTubeチャンネル
  • 三島市観光協会
  • 三島商工会議所
  • ウィキトラベルには、三島市に関する旅行ガイドがあります。

三島市についてのクイズ

三島市が位置している静岡県の地域はどこですか?

三島市は静岡県の東部、伊豆半島の北端部に位置しています。この地域は自然が豊かで、美しい景色に囲まれています。特に富士山と箱根連山を望むことができ、水の都としても知られています。また、古くから温泉や湧水に恵まれており、観光地としても人気があります。

三島という地名の由来の一つに含まれない説はどれですか?

三島という地名は、いくつかの説が存在していますが、3つの内海があったという説は含まれていません。三嶋大明神(三嶋大社)が遷座したことから生まれた説や、清流に挟まれた土地が3つの島のように見えたことから生まれた説などが有名です。地名の由来は文化や歴史を知る上で非常に興味深いポイントでもあります。

三島市の気候はどのような特徴がありますか?

三島市は太平洋側気候に属し、夏は温暖多雨、冬は乾燥しやすい気候の特徴があります。この気候は、駿河湾から少し内陸に位置することから、日較差が大きくなることもあります。温暖な気候は農業や温泉業にとって有利であり、また観光にも影響を与えています。

三島市の市長は現在誰ですか?

三島市の現在の市長は豊岡武士氏です。市長は市政の運営を担い、市民との対話を大切にし、地域の発展に貢献する役割を果たしています。また、市長の政策やビジョンは、三島市の未来を左右する重要な要素となっています。市民憲章の制定や環境への取り組みなど、さまざまな施策を進めています。

三島市で特に生産が盛んな農作物はどれですか?

三島市では、特に三島馬鈴薯や三島大根(三島沢庵)、三島人参などの畑作が盛んです。特に火山灰土壌である箱根山西麓の地域は水はけが良く、根菜類の栽培に適しています。これらの農作物は地元の特産品としても知られており、地域の食文化を支える重要な役割を担っています。

三島市の中心駅として重要な駅はどれですか?

三島市の中心駅はJR東海道新幹線と東海道本線、伊豆箱根鉄道駿豆線が乗り入れる三島駅です。この駅は東京や神奈川方面へのアクセスが良好で、市内外の交通の要所となっています。また、三島駅周辺には商業施設や観光スポットが集まり、多くの人々で賑わっています。

三島市にある観光スポットとして知られているのはどれですか?

三島市にある観光スポットとしては、「三嶋大社」が非常に有名です。この神社は歴史的な価値があり、訪れる人々にとっての重要な信仰の場となっています。また、周辺には楽寿園や箱根西麓・三島大吊橋など、多彩な観光施設があり、観光客にとって魅力的なエリアです。