滋賀県蒲生郡日野町:歴史と自然が織りなす、魅力あふれるまち

日野町は、滋賀県東部に位置する、のどかな自然と豊かな歴史が調和する魅力的な町です。古くから木材加工や製薬業が盛んで、近江商人発祥の地としても知られています。近年では、農業公園やダム湖など、自然と触れ合える観光スポットも人気を集めています。

日野町の概要

日野町は、滋賀県蒲生郡に属し、面積は約117.60平方キロメートル、人口は約20,384人です。町の中心部を日野川が流れ、周囲には鈴鹿山系などの山々が連なり、豊かな自然に恵まれています。

地理と隣接する自治体

日野町は、滋賀県の東部に位置し、東近江市と甲賀市に隣接しています。町内には、日野川ダム湖や綿向山など、自然豊かな場所が多く存在します。

主な河川

  • 日野川
  • 佐久良川
  • 出雲川

主な山

  • 鈴鹿山系
    • 綿向山 – 標高1110m

隣接する自治体

  • 東近江市
  • 甲賀市

日野町の歴史

日野町の歴史は古く、平安時代には「檜物庄」と呼ばれ、檜物の製造が行われていた記録が残っています。その後、蒲生氏が日野城(中野城)を築き、城下町として発展しました。蒲生氏が伊勢松坂や会津若松に移った後も、漆器や製薬の産地として栄え、近江商人の発祥地としても知られています。

日野町の沿革

  • 1889年4月1日:町村制施行により、日野町が誕生。
  • 1955年3月16日:東桜谷村、西桜谷村、西大路村、鎌掛村、南比都佐村、北比都佐村と合併し、現在の日野町となる。

日野町の人口

日野町の人口は、近年減少傾向にあります。2020年の国勢調査では、約20,964人となっています。

人口推移

人口
1970年 20,754人
1975年 20,913人
1980年 21,680人
1985年 22,009人
1990年 22,391人
1995年 23,132人
2000年 23,022人
2005年 22,809人
2010年 22,870人
2015年 21,873人
2020年 20,964人

日野町の行政

日野町は、町長を首長とする町議会制を採用しています。町長は、町民から選ばれ、町政を執行する役割を担っています。

歴代町長

氏名 在任期間
初代 若村源左衛門 1955年4月23日 – 1965年2月8日
2代 橋田喜一郎 1965年3月8日 – 1973年3月7日
3代 森田忠藏 1973年3月8日 – 1993年3月7日
4代 奥野弘三 1993年3月8日 – 2004年6月8日
5代 藤澤直広 2004年7月11日 – 2020年7月10日
6代 堀江和博 2020年7月11日 – 現在

姉妹都市・友好都市

日野町は、国際交流にも積極的に取り組んでおり、以下の都市と姉妹都市・友好都市提携をしています。

  • エンブ市(ブラジル連邦共和国 サンパウロ州) – 姉妹都市提携(1984年)
  • 恩山面(大韓民国 忠清南道 扶余郡) – 姉妹都市提携(1990年)
  • ノイシュタット/アイッシュ市(ドイツ連邦共和国 バイエルン州) – 友好都市提携(1997年)

日野町の交通

日野町には、近江鉄道本線の日野駅が位置し、滋賀県内の主要都市と結ばれています。また、町営バスや近江鉄道バスが運行しており、町内各地へのアクセスも便利です。

鉄道

  • 近江鉄道本線
    • 日野駅

バス

  • 近江鉄道バス
  • 日野町営バス

道路

日野町には、国道307号、国道477号などの主要道路が通っており、自動車でのアクセスも良好です。

  • 一般国道

    • 国道307号
    • 国道477号
  • バイパス道路

    • 日野水口グリーンバイパス(国道307号)
  • 県道

    • 主要地方道・県道41号土山蒲生近江八幡線
    • 主要地方道・県道45号石原八日市線
    • 一般県道・県道178号泉日野線
    • 一般県道・県道180号増田水口線
    • 一般県道・県道182号西明寺水口線
    • 一般県道・県道183号日野徳原線
    • 一般県道・県道188号相谷原杣線
    • 一般県道・県道508号中里山上日野線
    • 一般県道・県道524号桜川西中在寺線
    • 一般県道・県道525号西明寺安部居線
    • 一般県道・県道540号下駒月水口線
  • その他

    • 御代参街道

日野町の教育

日野町には、幼稚園から高等学校まで、教育機関が充実しています。町民の教育水準は高く、将来を担う子どもたちの育成に力を入れています。

教育機関

  • 幼稚園

    • 日野町立日野幼稚園
    • 日野町立必佐幼稚園
  • 小学校

    • 日野町立必佐小学校
    • 日野町立日野小学校
    • 日野町立南比都佐小学校
    • 日野町立桜谷小学校
    • 日野町立西大路小学校
  • 中学校

    • 日野町立日野中学校
  • 高等学校

    • 滋賀県立日野高等学校

日野町の施設

日野町には、町民の生活を支える様々な施設が整備されています。図書館、公民館、病院、金融機関など、充実した公共サービスを提供しています。

主な施設

  • 公共施設

    • 日野町役場
    • 東近江警察署日野警部交番
    • 日野町立図書館
    • 日野町立日野公民館
    • 日野町立西大路公民館
    • 日野町立鎌掛公民館
    • 日野町立東桜谷公民館
    • 日野町立西桜谷公民館
    • 日野町立南比都佐公民館
    • 日野町立必佐公民館
    • 日野町大谷公園体育館
    • 日野町町民会館わたむきホール虹
    • 日野町勤労福祉会館
    • 日野町商工会館
    • 日野町林業センター
    • 日野町保健センター
    • 日野町立老人保健施設リスタあすなろ
    • 母子健康センター
  • 医療機関

    • 医療法人社団昴会日野記念病院
  • 金融機関

    • 滋賀銀行日野支店
    • 関西みらい銀行日野支店
    • 湖東信用金庫日野支店
  • その他

    • 近江日野郵便局
    • 日野雲雀野郵便局
    • 西大路郵便局
    • 日野鎌掛郵便局
    • 東桜谷郵便局
    • 西桜谷郵便局
    • 日野清田郵便局
    • 内池郵便局
    • 日野明住簡易郵便局
    • 特別養護老人ホーム誉の松
    • 白寿荘特別養護老人ホーム
    • 日野ゴルフ倶楽部
    • 蒲生ゴルフ倶楽部
    • 近江ヒルズゴルフ倶楽部
    • 天理教日野大教会
    • フレンドマート日野店

日野町の経済

日野町は、古くから製薬業が盛んで、現在も多くの製薬会社が拠点を置いています。近年では、農業や観光業も活性化しており、地域経済の多角化が進んでいます。

主な企業

  • 製薬会社

    • 日野薬品工業株式会社
    • 福地製薬株式会社
    • 株式会社岡平製薬所
    • 吉田堂製薬株式会社
  • その他

    • 有限会社満田製茶
    • JAグリーン近江製茶工場
    • 株式会社加名田米菓研究所
    • 富士家製パン所
    • 株式会社岡崎精肉店
    • 有限会社かぎや菓子舗
    • 矢尾酒造株式会社
    • 株式会社オーケーエム
    • 滋賀東リ カーペット
    • 株式会社ファンケル美健滋賀工場(株式会社ファンケル子会社)
    • 東洋アルミニウム株式会社日野工場(日本軽金属株式会社子会社)
    • 日本エヌエスシー株式会社日野事業場
    • 株式会社ダイフク滋賀事業所
    • 佐川印刷株式会社日野工場
    • テクノ高槻日野工場
    • 株式会社ベツセル工業滋賀工場
    • 日野精機株式会社
    • 曽羽産業株式会社
    • ハグロエンジニアリング株式会社
    • 株式会社治武製作所

日野町の特産品

日野町は、豊かな自然と伝統を生かした特産品が数多くあります。日野菜漬け、萬病感應丸、日野椀、日野うどん、日野鉄炮など、歴史と文化を感じられる特産品が魅力です。

主な特産品

  • 日野菜漬け
  • 萬病感應丸
  • 日野椀
  • 日野うどん
  • 日野鉄炮

日野町の観光スポット

日野町には、歴史的な建造物や自然豊かな観光スポットが数多くあります。近江日野商人館、滋賀農業公園ブルーメの丘、馬見岡綿向神社など、歴史と自然を満喫できる観光地が魅力です。

主な観光スポット

歴史的な建造物

  • 近江日野商人館
  • 近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」
  • 日野観光協会(旧正野玄三薬店)
  • 馬見岡綿向神社
  • 法輪山正明寺
  • 仏智山信楽院大松寺
  • 日野城跡

自然豊かな観光スポット

  • 滋賀農業公園ブルーメの丘
  • コテージ&オートキャンプ場・グリム冒険の森
  • 日野ダリア園
  • 日野川ダム
  • 鎌掛谷ホンシャクナゲ群落
  • 熊野のヒダリマキガヤ
  • 別所高師小僧
  • 鎌掛の屏風岩
  • 綿向山麓の接触変質地帯
  • 佐久良城跡
  • 長寸城跡
  • 鳥居平城跡

祭事

  • 日野祭
  • 南山王の祭(ほいのぼり)
  • 近江中山の芋競べ祭り

日野町の出身有名人・ゆかりの人物

日野町は、歴史上の人物や文化人、スポーツ選手など、様々な分野で活躍する人材を輩出しています。

主な出身有名人・ゆかりの人物

  • 蒲生氏

    • 蒲生定秀
    • 蒲生氏郷
  • 近江日野商人

    • 中井源左衛門
    • 正野玄三
    • 山中正吉
    • 高井作右衛門
    • 山中兵右衛門
    • 藤澤茂右衛門
    • 矢尾喜兵衛
    • 藤崎摠兵衛
  • 仁正寺藩市橋

  • 若霖 – 西本願寺能化。正崇寺住職。

  • 法霖 – 西本願寺能化。正崇寺住職。
  • 高田敬輔 – 画家。
  • 月岡雪鼎 – 画家。
  • 野田理一 – 詩人。
  • 甲賀三郎 – 小説家。
  • 細川雄太郎 – 童謡作詞家。
  • 福井美恵子 – 女子バスケットボール選手。モントリオールオリンピック日本代表。
  • 頓宮裕人 – バスケットボール選手。
  • 伊藤みき – スキー選手(モーグル)。トリノオリンピック日本代表。
  • 新海真美 – レスリング選手。2008年レスリング世界選手権女子67kg級銀メダル。
  • 岡村美孝 – 実業家。サントリーコーポレートビジネス株式会社代表取締役社長。
  • 東野英治郎 – 俳優。父親が東桜谷村鳥居平地区出身。
  • 高井達雄 – 作曲家。父親の高井兵三郎が松尾地区出身。
  • 布施明 – 歌手。父親が中之郷地区出身。
  • 遠藤エミ – 女子競艇選手。
  • 牧野虎次 – 牧師、社会事業家、同志社総長。
  • 河村通夫 – ラジオパーソナリティ、ナチュラリスト、料理研究家、ミュージシャン。

日野町を訪れる方へ

日野町は、自然と歴史が調和した魅力的な町です。観光スポットを巡ったり、特産品を楽しんだり、のんびりとした時間を過ごしたりと、様々な楽しみ方ができます。ぜひ、日野町を訪れて、その魅力を体感してください。

関連リンク

日野町についてのクイズ

日野町の面積は約何平方キロメートルですか?

日野町の面積は約117.60平方キロメートルです。これは、滋賀県の東部に位置する日野町の広さを示しており、自然環境や地域の発展に大きな影響を与えている要素です。「町」の面積としては比較的大きく、周囲には鈴鹿山系などの山々が連なり、豊かな自然が形成されています。日野町は、田園風景と古き良き町並みが調和する魅力的な場所であり、その広さは観光や地域活性化のための多様な活動が可能なことを意味しています。

日野町の旧名である「檜物庄」は、どの時代に呼ばれていた名称ですか?

日野町の旧名である「檜物庄」は、平安時代に呼ばれていた名称です。この名称の由来は、当時この地域で盛んに檜物の製造が行われていたからです。平安時代は、日本の歴史において文化や芸術が発展した時代であり、この時期の経済活動は現在の地域の発展にも大きな影響を与えています。日野町はその後、蒲生氏によって日野城が築かれるなど、歴史的な変遷を経て現在のような豊かな文化と歴史を有する地方都市へと発展してきました。

日野町の隣接する自治体はどれですか?

日野町は、滋賀県の東部に位置しており、隣接する自治体は東近江市と甲賀市です。この地理的位置は、日野町が自然豊かな場所であるだけでなく、周囲の他の市町との交流や交通においても重要な役割を果たします。特に甲賀市との接点は、歴史的にも重要であり、両地域の人々や文化の交流を促進してきた要因でもあります。日野町を訪れる際には、隣接する地域の魅力も一緒に楽しむことができ、豊かな滋賀の自然と歴史を体感することができます。

日野町での主な交通機関は何ですか?

日野町には、近江鉄道本線の日野駅が位置しており、滋賀県内の主要都市と結ばれています。近江鉄道は、地元の人々や観光客にとって重要な交通手段であり、町内各地へのアクセスを提供しています。さらに、町営バスや近江鉄道バスも運行されており、地方の交通網を支える役割を果たしています。このように、日野町の交通インフラは地域の経済活動や観光、住民の移動を円滑にするために重要な存在であり、他の自治体とのつながりを深める手助けをしています。

日野町の特産品に含まれないものはどれですか?

日野町の特産品には日野椀や日野うどんがありますが、湯葉は含まれていません。日野町は、その豊かな自然を背景にした数多くの伝統的な特産品が根付いています。日野椀は、木材加工の技術から生まれた伝統工芸品であり、日野うどんはこの地域特有の食材や製法で作られる美味しい料理です。湯葉は別の地域、特に豆腐作りで有名な地方でよく見られるものであり、日野町とは直接的な関係が少ないため、この選択肢が正しい回答になります。

日野町ではどのような祭事が行われていますか?

日野町では「日野祭」などの祭事が行われています。日野祭は地域住民が一堂に会し、伝統や文化を継承する重要なイベントであり、地域の活性化やコミュニティの結束を深める役割を果たしています。地域の文化や歴史に根ざした祭事には、観光客も参加することができ、地域の特色を感じながら楽しむことができます。祭事を通じて日野町の魅力を知ることができ、この地域に住む人々との交流を促進する機会にもなり、多くの方々が訪れるきっかけとなっています。