長崎県の北部地方に位置する佐世保市は、豊かな自然と歴史、そして活気あふれる街並みが魅力の都市です。かつては東彼杵郡最北端の寒村に過ぎなかった佐世保村ですが、明治時代に日本海軍の鎮守府(佐世保鎮守府)が設置されたことで、造船および軍港の町・軍都として発展を遂げました。現在も海上自衛隊佐世保基地及び在日米海軍佐世保基地が所在しており、海上防衛の重要な拠点となっています。
しかし、佐世保市は軍港都市としての顔だけではありません。西海国立公園に属する美しい九十九島や、日本最大級のテーマパークであるハウステンボスなど、魅力的な観光地も数多く存在し、多くの観光客が訪れます。さらに、中心街には活気あふれる四ヶ町商店街があり、地元の人々や観光客で賑わっています。
佐世保市の地理
佐世保市は、九州地方の北西端、長崎県の北部、北松浦半島の付け根から同半島の中南部までの地域を主な市域としています。長崎市から北北西約50km(陸路における最短距離は約60km)に位置し、市域西側・南西部・南部は海に面しており、東側では佐賀県と県境を接しています。
2006年に五島列島北端の旧北松浦郡宇久町と合併したことにより、離島部にも市域が広がっています。
山岳
佐世保市は山に囲まれた地形であり、市街地周辺には山地が迫っています。
- 弓張岳
- 将冠岳
- 但馬岳
- 烏帽子岳
- 隠居岳
- 木場岳
- 国見山
- 愛宕山(相浦地域)
- 冷水岳(旧北松浦郡小佐々町)
河川
- 佐世保川
- 日宇川
- 小森川
- 相浦川
- 佐々川
- 江迎川
島嶼
佐世保市は、多くの島々にも囲まれています。
- 針尾島
- 江上大島
- 九十九島
- 高島(有人島)
- 黒島(有人島)
- 前島(有人島)
- 鼕泊島(有人島)
- 宇久島(五島列島北端の島。2006年合併により市域に)
- 寺島(有人島)
気候
佐世保市は、温暖な気候に恵まれた都市です。年間平均気温は17.8℃、年間降水量は1853.0mmです。対馬海流の影響で冬でも0度以下になることは少なく、曇りや雨の日が多いのが特徴です。
- 最高気温記録:38.1℃(2023年8月6日)
- 最低気温記録:-6.1℃(1977年2月16日)
佐世保市の歴史
佐世保市は、古くから人々が暮らしてきた土地です。
明治時代
- 1889年(明治22年)4月1日:町村制施行により、佐世保村が誕生。
- 1902年(明治35年)4月1日:佐世保村が市制施行し、佐世保市となる。
大正時代
- 1923年(大正12年)4月1日:早岐村が町制施行し、早岐町となる。
昭和時代
- 1927年(昭和2年)4月1日:佐世村、日宇村が佐世保市に編入。広田村が早岐町に編入。
- 1930年(昭和5年)4月3日:山口村が町制施行し、相浦町となる。
- 1938年(昭和13年)4月1日:相浦町が佐世保市に編入。
- 1940年(昭和15年)4月1日:江迎村が町制施行し、江迎町となる。大野村が町制施行し、大野町となる。世知原村が町制施行し、世知原町となる。
- 1942年(昭和17年)5月27日:大野町、皆瀬村、中里村、早岐町が佐世保市に編入。
- 1947年(昭和22年)10月1日:鹿町村が町制施行し、鹿町町となる。
- 1949年(昭和24年)8月1日:平村が町制施行し、平町となる。
- 1950年(昭和25年)5月3日:小佐々村が町制施行し、小佐々町となる。
- 1951年(昭和26年)12月1日:吉井村が町制施行し、吉井町となる。
- 1954年(昭和29年)4月1日:柚木村、黒島村が佐世保市に編入。
- 1955年(昭和30年)4月1日:折尾瀬村、江上村、崎針尾村が佐世保市に編入。平町と神浦村が合併し、宇久町が発足。
- 1958年(昭和33年)8月1日:宮村が佐世保市に編入。
平成時代
- 2001年(平成13年)4月1日:特例市に移行。
- 2005年(平成17年)4月1日:吉井町、世知原町が佐世保市に編入。
- 2006年(平成18年)3月31日:小佐々町、宇久町が佐世保市に編入。
- 2010年(平成22年)3月31日:江迎町、鹿町町が佐世保市に編入。
- 2012年(平成24年)8月1日:合併地域に設置していた行政センターを宇久を除き支所に再編。
- 2016年(平成28年)4月1日:中核市に移行。
佐世保市の産業
佐世保市は、軍港都市として発展してきた歴史を持つことから、現在も防衛関連産業が盛んです。また、豊かな自然に恵まれたことから、農業や漁業も重要な産業です。
造船業
佐世保重工業は、SSKの名で知られる造船業の雄であり、佐世保市の基幹産業の一つです。
漁業
- 九十九島カキ
- とらふぐの養殖
商業
佐世保市の中心街には、四ヶ町商店街や三ヶ町商店街など、活気あふれる商店街が軒を連ねています。
観光業
- ハウステンボス
- 九十九島
- 弓張岳
佐世保市の観光
佐世保市には、歴史と自然の魅力が詰まった数多くの観光スポットがあります。
名所
- 九十九島
- 展海峰
- 弓張岳展望台
- 西海橋
- 亀山八幡宮
- 藤山神社
- 福石観音
- 東公園
- 平戸八景
- 神崎鼻公園
- 長串山公園
史跡
- 泉福寺洞窟
- 岩下洞穴
- 福井洞窟
- 大野台支石墓群
- 四反田遺跡
- 門前遺跡
- 宮の本遺跡
- 鬼塚古墳
- テボ神古墳
- 三島山古墳
- 松ヶ崎古墳
- 眼鏡岩の磨崖仏
- 佐世保鎮守府跡
- 海軍針尾送信所跡
- 弓張岳・烏帽子岳の高角砲砲台跡
- 旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館
- 水交社
- 旧佐世保橋欄干
- 早岐駅
- 旧松浦炭坑事務所
- 黒島天主堂
- 高後崎船番所跡
テーマパーク・博物館
- ハウステンボス
- 九十九島パールシーリゾート
- 西海国立公園九十九島動植物園
- 海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)
- 佐世保市博物館島瀬美術センター
- 三川内陶磁器文化センター
- 世知原炭鉱資料館
佐世保市の交通
佐世保市には、鉄道、バス、航空など、さまざまな交通手段があります。
鉄道
- JR九州佐世保線
- JR九州大村線
- 松浦鉄道西九州線
バス
- 西肥自動車
- させぼバス
- 宇久観光バス
航空
最寄りの空港は長崎空港です。
佐世保市の文化
佐世保市は、歴史と文化が豊かな街です。
名産品
- 九十九島カキ
- 世知原茶
- 佐世保バーガー
- 九十九島せんぺい
- ぽると
- 鯛しゃぶ
イベント・祭事・催事
- 佐世保初売り
- 朝市ぜんざい会
- 小柳賞佐世保シティロードレース大会
- 愛宕まつり
- 肥前江迎繭玉まつり
- 西海橋観潮会
- 木場浮立
- 三川内焼「はまぜん祭り」
- 早岐茶市
- 佐世保チャレンジカッターレース
- させぼシーサイドフェスティバル
- 福石観音千日祭
- 精霊流し・万灯籠流し
- 江迎千灯籠まつり
- くにみ山麓音楽祭
- 三川内陶器市
- YOSAKOIさせぼ祭り
- 佐世保くんち
- きらきらフェスティバル
佐世保市を舞台とした作品
佐世保市は、数多くの映画やドラマ、小説などの舞台となっています。
映画
- 永遠の1/2
- こはく
- この子を残して
- 坂道のアポロン
- ザ・マジックアワー
- 69 sixty nine
- 空の大怪獣ラドン
- 釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪
- ミンボーの女
- 笑う大天使
- ラストサムライ
ドラマ
- 太陽にほえろ!(佐世保編)
- 電撃戦隊チェンジマン
- あぶない刑事(佐世保編)
- てるてる家族
- 富豪刑事
- HOTEL
- 逃げる女
- 君が心をくれたから
佐世保市の魅力
佐世保市は、軍港都市としての歴史と、豊かな自然と文化を兼ね備えた、魅力あふれる街です。
- 歴史と文化を感じられる街歩き
- 美しい九十九島やハウステンボスなどの観光スポット
- 活気あふれる四ヶ町商店街
- 地域住民の温かさ
佐世保市は、訪れる人々に忘れられない思い出を提供してくれるでしょう。
佐世保市についてのクイズ
佐世保市が明治時代に鎮守府が設置された理由は何ですか?
佐世保市は、明治時代に日本海軍の鎮守府である佐世保鎮守府が設置されることにより、造船や軍港として発展を遂げました。この設置は、海上防衛の重要な拠点としての役割を果たすために行われ、現在でも佐世保市には海上自衛隊佐世保基地と在日米海軍佐世保基地が存在しています。これにより、佐世保市は軍港都市としての顔を持ちながら、他にも観光地としての魅力も併せ持つ都市に成長しました。
佐世保市の年間平均気温はどのくらいですか?
佐世保市の年間平均気温は17.8℃です。この地域は温暖な気候に恵まれ、対馬海流の影響を受けるため、冬でも0度以下になることは少ないのが特徴です。冬場には曇りや雨の日が多く、温暖な気候の中で四季折々の自然を楽しむことができます。他の地域と異なり、佐世保市は穏やかな天候の中で様々な活動ができる点も魅力の一つです。
佐世保市の中心街に存在する商店街は何ですか?
佐世保市の中心街には四ヶ町商店街があります。この商店街は地元の人々や観光客で賑わっており、さまざまな店舗が軒を連ねています。食文化や地元の名産品を楽しむことができる場所として非常に魅力的で、訪れる人々にとっても楽しい空間となっています。また、地元の特色を活かしたイベントも開催されており、地域の交流の場ともなっています。
佐世保市の名所には何が含まれますか?
佐世保市の名所として有名な九十九島は、美しい海と多くの島々に囲まれた景観が魅力的です。この地域は西海国立公園の一部であり、自然愛好者や観光客にとっての観光スポットとなっています。九十九島はその風景の美しさから多くの人々を惹きつけており、展望台などからの眺望も素晴らしいことから、観光地としての人気を誇ります。他にも展海峰や弓張岳などがあり、訪れる価値がある場所です。
佐世保市が特例市に移行したのはいつですか?
佐世保市は2001年4月1日に特例市に移行しました。この移行により、行政サービスの向上を図り、市民の生活環境をさらに充実させることが期待されました。その後も佐世保市は合併を重ねて、市域を拡大し続け、2016年には中核市に移行するなど、県内でも重要な都市としての役割を果たしています。特例市への移行は市の発展に多大な影響を与えた重要な出来事といえます。