京都府宮津市 – 天橋立で知られる、自然と歴史が織りなす魅力的な都市

日本三景のひとつ「天橋立」で有名な京都府宮津市は、豊かな自然と歴史が調和する魅力的な都市です。若狭湾に面し、山間部から広がる美しい景色は、古くから多くの人の心を魅了してきました。今回は、宮津市の歴史、文化、観光スポット、特産品など、魅力あふれる情報を紹介します。

概要

宮津市は京都府北部、丹後地方に位置する市です。市域は与謝郡与謝野町を挟み南北に分かれており、天橋立が両方を繋いでいます。中心部は南部に位置し、宮津湾に面した市街地が広がっています。天橋立の東側は宮津湾、西側は阿蘇海となっており、栗田半島にはリアス式海岸の美しい地形が見られます。北部には世屋高原が広がり、変化に富んだ自然景観を誇ります。

地理

地形

宮津市は山岳、河川、海域など、多様な地形に恵まれています。

山岳

  • 大江山: 古来より鬼退治の伝説で知られる山。
  • 高山: 宮津市街地を見下ろす標高457mの山。
  • 鼓ヶ岳: 標高461mの山。
  • 世屋高原: 標高400mから500mの高原。

河川

  • 由良川: 京都府北部を流れる主要河川。
  • 大手川: 宮津市街地を流れる川。

海域

  • 阿蘇海: 天橋立の西側に位置する内海。
  • 若狭湾: 日本海に面した湾。
    • 宮津湾: 天橋立の東側に位置する湾。

その他

  • 天橋立: 日本三景のひとつ。
  • 丹後由良海水浴場: 宮津湾に面した海水浴場。
  • 丹後半島: 京都府北部にある半島。
    • 栗田半島: 宮津湾に突き出た半島。リアス式海岸の地形が見られます。

気候

宮津市は日本海側気候に属し、冬は雪が多く降ります。

宮津(1991年 – 2020年)の気候
最高気温記録 °C (°F)
平均最高気温 °C (°F)
日平均気温 °C (°F)
平均最低気温 °C (°F)
最低気温記録 °C (°F)
降水量 mm (inch)
平均降水日数 (≥1.0 mm)
平均月間日照時間
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁

地域

行政区画

宮津市は、昭和の合併前の旧町村の区域を参考に、いくつかの地区に分けられます。

  • 北部: 日ヶ谷地区、養老地区、世屋地区、日置地区、府中地区
  • 南部: 吉津地区、宮津地区、上宮津地区、栗田地区、由良地区

人口

宮津市は近年、人口減少が続いています。

宮津市と全国の年齢別人口分布(2005年) 宮津市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 – 宮津市■緑色 – 日本全国 ■青色 – 男性■赤色 – 女性
宮津市の人口の推移 人口
総務省統計局 国勢調査より 1970年 31,603人
1975年 30,194人
1980年 28,881人
1985年 27,895人
1990年 26,450人
1995年 24,937人
2000年 23,276人
2005年 21,512人
2010年 19,948人
2015年 18,426人
2020年 16,758人

隣接自治体

  • 京都府: 京丹後市、舞鶴市、福知山市、与謝郡与謝野町、伊根町

歴史

中近世

  • 室町時代: 一色氏が丹後の守護を世襲。
  • 戦国時代: 織田信長、豊臣秀吉の時代を経て、細川忠興が丹後一国の領有を許される。
  • 安土桃山時代: 関ヶ原の戦いの後、京極高知が丹後一国を与えられ、丹後藩が成立。その後、宮津藩、田辺藩、峰山藩の丹後三藩に分裂。

近現代

  • 1954年: 与謝郡の7町村が合併し、宮津市が発足。
  • 1956年: 加佐郡由良村を編入。

行政

市長

  • 市長: 城﨑雅文

議会

  • 衆議院: 京都府第5区

姉妹都市・提携都市

国内

  • 提携都市: 廿日市市(広島県)、松島町(宮城県)

国外

  • 姉妹都市: ネルソン市(ニュージーランド)、デルレイビーチ市(アメリカ合衆国)
  • 友好都市: 秦皇島市(中華人民共和国)

施設

国や府の機関

  • 京都労働局峰山公共職業安定所宮津出張所(ハローワーク)
  • 大阪国税局宮津税務署
  • 京都地方法務局 宮津支局
  • 京都地方検察庁宮津支部
    • 宮津区検察庁
  • 宮津簡易裁判所
  • 京都府農林水産技術センター 海洋センター

警察

  • 京都府宮津警察署

消防

  • 宮津与謝消防組合消防本部

医療・福祉

  • 宮津市保健センター

郵便局

  • 天橋立郵便局
  • 宮津郵便局
  • 岩ヶ鼻郵便局

文化施設

  • 宮津市立図書館
  • 宮津市立前尾記念文庫
  • みやづ歴史の館
  • 宮津会館
  • 宮津市民球場
  • 宮津市民体育館

経済

第一次産業

  • 漁業: 牡蠣、はたはた

第二次産業

  • 工業: 日本冶金工業大江山製造所など
  • 電気: 宮津電燈(後に両丹電気へ合併)

第三次産業

  • 商業: コーナン 宮津店、コメリ 宮津店、宮津シーサイドマート ミップルなど

拠点を置く主な企業

  • 京都北都信用金庫(本店営業部)
  • フクヤ本社
  • 京都銀行(宮津支店)
  • 日本冶金工業大江山製造所
  • 金下建設株式会社(本社)
  • 株式会社三洋商事
  • グンゼ
  • さとう宮津店
  • 北近畿タンゴ鉄道株式会社(本社・運行本部)

教育

高等学校

  • 京都府立宮津天橋高等学校宮津学舎
  • 京都府立海洋高等学校
  • 京都暁星高等学校

中学校

  • 与謝野町宮津市中学校組合立橋立中学校
  • 宮津市立宮津中学校
  • 宮津市立栗田中学校

小学校

  • 宮津市立宮津小学校
  • 宮津市立栗田小学校
  • 宮津市立吉津小学校
  • 宮津市立府中小学校
  • 宮津市立日置小学校
  • 宮津市立養老小学校

幼稚園

  • 宮津市立宮津幼稚園
  • 宮津市立栗田幼稚園
  • 宮津暁星幼稚園

研究機関

  • 京都府農林水産技術センター 海洋センター
  • 宮津エネルギー研究所

交通

鉄道

  • 京都丹後鉄道(丹鉄)
    • 宮舞線: 宮津駅 – 栗田駅 – 丹後由良駅
    • 宮豊線: 岩滝口駅 – 天橋立駅 – 宮津駅
    • 宮福線: 宮津駅 – 宮村駅 – 喜多駅 – 辛皮駅

索道

  • 丹後海陸交通: 天橋立鋼索鉄道(府中駅 – 傘松駅)

バス

  • 丹後海陸交通
  • 橋北移送サービス(デマンドタクシー)

道路

  • 京都縦貫自動車道(綾部宮津道路)
  • 山陰近畿自動車道(宮津与謝道路)
  • 国道176号
  • 国道178号
  • 京都府道2号宮津養父線
  • 京都府道9号綾部大江宮津線
  • 京都府道16号宮津野田川線
  • 京都府道45号舞鶴宮津線
  • 京都府道75号浜丹後線
  • 道の駅海の京都 宮津

航路

  • 宮津港
  • 栗田漁港
  • 島陰漁港
  • 田井漁港
  • 溝尻漁港
  • 由良漁港
  • 養老漁港
  • 丹後海陸交通: 天橋立観光船
  • 丹後海陸交通: 伊根航路

名所・旧跡・観光スポット

名所・旧跡

  • 城郭: 日ケ谷城、宮津城、上宮津城、宮津八幡山城
  • 神社: 天橋立神社、籠神社、桜山天満宮、山王宮日吉神社、世屋姫神社、奈具神社、真名井神社、由良神社、若田神社、和貴宮神社
  • 寺院: 成相寺、智恩寺、金剛心院、如意寺、見性寺、如願寺、妙立寺、禅海寺、妙円寺

観光スポット

  • 天橋立: 日本三景。
  • 金引の滝: 日本の滝百選。
  • カトリック宮津教会: 木造教会としては日本で最も古い。
  • 旧三上家住宅: 国の重要文化財。
  • 滝上公園: 桜の名所。
  • 波せき地蔵堂: 大宝地震の災害記念碑。
  • 天橋立ビューランド: 天橋立の「股のぞき」で知られる遊園地。
  • 傘松公園
  • 天橋立海水浴場
  • 丹後由良海水浴場
  • 丹後魚っ知館: 水族館(2023年5月閉館)。
  • 宮津市海洋つり場

文化・名物

祭事・催事

  • 宮津祭: 山王宮日吉神社と和貴宮神社の例祭。
  • てんころ船レース
  • 宮津燈籠流し花火大会

名産・特産

  • 藤織り: 丹後の伝統工芸品。
  • 宮津カレー焼きそば
  • せこ丼: 宮津市の郷土料理。
  • オイルサーディン
  • 由良みかん
  • 京都宮津オリーブ
  • 世屋みそ

出身関連著名人

  • 有吉明 (外交官)
  • 有吉忠一 (政治家)
  • 井上正嗣 (政治家)
  • 太田典礼 (政治家)
  • 長田桃蔵 (政治家)
  • 神谷卓男 (政治家)
  • 神鞭知常 (政治家)
  • 小室信介 (自由民権運動活動家)
  • 津原武 (政治家)
  • 前尾繁三郎 (政治家)
  • 上杉孝實 (教育学者)
  • 塩田広重 (教育者)
  • 橋本武 (教育者)
  • 日引俊詞 (原子力研究者)
  • 堀田力 (弁護士)
  • 三上次男 (東洋考古学者)
  • 椋平広吉 (地震研究家)
  • 安井重雄 (教育者)
  • 岡野雅夫 (実業家)
  • 小谷美紗子 (シンガーソングライター)
  • 小谷憲一 (漫画家)
  • 澤田痴陶人 (陶芸家)
  • 高岡亜衣 (書道家)
  • 山崎洋子 (小説家)
  • 飯田龍一郎 (プロ野球選手)
  • 公慶 (僧侶)
  • 百鳥秀世 (キャスター)
  • 森上助次 (アメリカ合衆国への移民)

脚注

注釈

  1. 大学入学共通テストの地理Bの第5問では、宮津市を題材とした問題が出題されました。

出典

  1. “大学共通テストに天橋立や丹後ちりめん出題 地理Aと地理B”. 京都新聞, 2021年1月16日.
  2. “2021年度 大学入学共通テスト 地理B”. 毎日新聞, 2021年1月17日.
  3. “宮津 過去の気象データ検索”. 気象庁, 2024年3月11日閲覧.
  4. 橋立中学校は宮津市と与謝野町の設立による中学校組合立。
  5. 過疎地域市町村等一覧(総務省)
  6. 『京都大事典 府域編』淡交社、1994年、p.606
  7. 松島町
  8. “ワーケーション中核拠点に 『前尾記念センター』開館 府内外9社がオフィス使用 宮津”. 毎日新聞, 2022年5月8日
  9. 『帝国銀行会社要録 : 附・職員録. 大正元年(初版)』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. 『電気事業要覧. 第〔5〕回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. 昭文社地図編集部『なるほど知図帳日本 2009』昭文社、2009年、ISBN 9784398200402

関連項目

  • 海部氏系図
  • 浦島太郎
  • 元伊勢

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 京都府公式メディア(宮津市・天橋立観光)
  • 宮津市 (MiyazuCity) – Facebook
  • 宮津市 (@miyazu_kyoto) – X(旧Twitter)
  • 宮津市 (@miyazu_kyoto) – Instagram
  • 宮津市広報 (miyazu_city) – note
  • 天橋立観光協会
  • 地図 – Google マップ

宮津市についてのクイズ

宮津市はどの地域に位置していますか?

宮津市は京都府北部、丹後地方に位置しています。この地域は、日本海側に面しており、特に天橋立が有名です。天橋立は日本三景の一つに数えられ、多くの観光客が訪れる名所です。市域は与謝郡与謝野町を挟んで南北に分かれており、宮津湾と阿蘇海に囲まれた美しい自然景観を有しています。北部には世屋高原などの山岳地帯もあり、多様な地形が魅力となっています。

宮津市の最高気温が記録された月は何月ですか?

宮津市の最高気温が秒速39.0°Cで記録されているのは8月です。これに対し、7月の最高気温は37.8°C、9月は36.9°Cと高温ではありますが、8月の記録には及びません。日本海側の気候に属し、冬には雪が多く降る一方で、夏は高温となることもあります。これにより、宮津市は四季折々の自然を楽しめる地域となっています。

宮津市はどのような地形に恵まれていますか?

宮津市は山岳、河川、海域といった多様な地形に恵まれています。山岳としては大江山や鼓ヶ岳、高山などがあり、それぞれに自然の美しさと歴史的な物語があります。また、由良川や大手川といった河川が市内を流れ、阿蘇海や若狭湾といった海域もあり、リアス式海岸の美しい風景が広がります。このような地形の多様性が、観光資源や農業、漁業に貢献しています。

宮津市の人口はどの程度の傾向を示していますか?

宮津市は近年、人口減少が続いている傾向にあります。具体的には、1970年の人口31,603人から2020年には16,758人まで減少しています。この減少は少子高齢化や若年層の都市への流出などさまざまな要因が影響を及ぼしており、地域の持続可能な発展を考える上で重要な課題となっています。このような社会的な変化に対して、地域振興策や魅力向上などを通じて、人口減少に歯止めをかける試みが続けられています。

宮津市の市長は誰ですか?

宮津市の市長は城﨑雅文氏です。彼は地域の発展や住民福祉の向上に努めており、市政運営においては市民との対話を重視しています。地域経済の活性化や自然環境の保護、さらには観光振興といったテーマに取り組んでおり、市民のニーズに応える施策を実施しています。城﨑市長の指導の下、宮津市は地域コミュニティの強化や持続可能な発展を目指しているのが特徴です。

宮津市で有名な観光スポットは何ですか?

美しい風景で知られる天橋立は、宮津市の象徴的な観光スポットです。日本三景の一つとして広く知られ、多くの観光客が訪れます。天橋立は、海と山に囲まれた場所に位置し、周囲の自然と調和した景観が楽しめます。特に、桟橋からの「股のぞき」での眺めが有名です。また、周辺には歴史的な名所や温泉街も点在しており、観光客にとって魅力的なスポットが豊富です。

宮津市の名産品として知られているのは何ですか?

宮津市の名産品の一つとして、宮津カレー焼きそばが有名です。これは特製のカレーソースを使って焼きそばを調理するもので、地元の食材も盛り込まれた逸品です。観光客だけでなく、地元の人たちにも親しまれており、ファストフード感覚で楽しめる一品です。このように、宮津市は地元の食文化を活かした特産品が多く、グルメとしても訪れる価値がある地域となっています。