熊本県球磨郡多良木町:豊かな自然と歴史が息づく、魅力あふれる町

熊本県南部の球磨郡に位置する多良木町は、豊かな自然と歴史が息づく、魅力あふれる町です。山々に囲まれた雄大な景色、清流球磨川が育む豊かな水資源、そして伝統文化を受け継ぐ人々の温かさが、訪れる人々を魅了します。この記事では、多良木町の魅力を、地理、歴史、地域、交通、観光スポット、著名な出身者など、様々な角度からご紹介します。

地理

多良木町は、熊本県の南東端に位置し、熊本市から南東約70km(陸路では約100km)の場所に位置しています。町域の南東部と南部は宮崎県に接しており、雄大な九州山地の自然に囲まれています。町域の中央部(中心部)は人吉盆地の一部であり、比較的平坦な地形をしていますが、それ以外の地域は山林が多く、豊かな自然に恵まれています。

町域の中央部をやや北寄りに球磨川が東西に流れ、その水は人吉盆地の農業を支え、町の豊かな自然環境を育んでいます。

隣接する市町村

  • 熊本県球磨郡
    • あさぎり町
    • 相良村
    • 五木村
    • 水上村
    • 湯前町
  • 宮崎県児湯郡
    • 西米良村
  • 宮崎県小林市

地名

多良木町には、以下の地名があります。

  • 多良木:町の中心部であり、役場や商業施設などが集まる地域です。
  • 奥野:旧久米村の一部で、山間部に位置する集落です。
  • 久米:旧久米村の一部で、多良木町の中心部から少し離れた場所に位置する集落です。
  • 槻木:旧久米村の一部で、山間部に位置する集落です。
  • 黒肥地:旧黒肥地村で、多良木町の中心部から少し離れた場所に位置する集落です。

歴史

多良木町は、縄文時代から人が居住していたとされ、長い歴史を持つ町です。鎌倉時代初期には、遠江国の相良頼景が所領を持ち、その子長頼が地頭となりました。しかし、別の相良一族によって滅ぼされ、傘下に入ります。

昭和20年代には、人口が2万人を数え、木材の集積・加工生産地として人吉盆地でもっとも賑わいをみせていました。全国から木材の買い付け人が訪れ、料亭や旅館業なども栄えていました。しかし、その後、木材不況により林業は衰退しました。

近現代年譜

  • 1889年4月1日:町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
    • 球磨郡多良木村
    • 球磨郡黒肥地村
    • 球磨郡久米村
    • 球磨郡槻木村
  • 1895年2月1日:久米村と槻木村が合併し、新町制による久米村となる。
  • 1926年5月1日:多良木村が町制施行し、多良木町となる。
  • 1955年4月1日:多良木町、黒肥地村、久米村が合併し、新町制による多良木町となる。

地域

多良木町は、豊かな自然に恵まれ、伝統文化が息づく、穏やかな町です。

人口

多良木町の人口は、近年減少傾向にあります。

人口
1970年 16,004人
1975年 14,823人
1980年 14,598人
1985年 14,123人
1990年 13,437人
1995年 12,701人
2000年 12,072人
2005年 11,398人
2010年 10,554人
2015年 9,791人
2020年 9,076人

行政

  • 町長:吉瀬浩一郎
  • 町議会議員: 12人

警察

  • 多良木警察署
    • 黒肥地駐在所(大字黒肥地)
    • 久米駐在所(多良木町大字久米)

消防

  • 上球磨消防組合上球磨消防署

教育

高等学校

  • 熊本県立多良木高等学校

中学校

  • 多良木町立多良木中学校

小学校

  • 多良木町立多良木小学校
  • 多良木町立宮ヶ野小学校(休校中)
  • 多良木町立久米小学校
  • 多良木町立槻木小学校
  • 多良木町立黒肥地小学校
    • 柳野分校

特別支援学校

  • 熊本県立球磨支援学校

交通

多良木町は、熊本県南部に位置するため、交通アクセスはそれほど便利ではありません。しかし、近年は道路整備が進み、アクセスが改善されています。

空港

  • 最寄りの空港は 鹿児島空港 です。

鉄道

  • くま川鉄道
    • 公立病院前駅
    • 多良木駅
    • 東多良木駅
    • 新鶴羽駅

バス

  • 産交バス
    • 人吉市 – 錦町 – あさぎり町 – 多良木町 – 湯前町 – 水上村

道路

  • 高速道路
    • 最寄りのインターチェンジは九州自動車道 人吉インターチェンジ です。
  • 一般国道
    • 国道219号
  • 主要地方道
    • 熊本県道33号人吉水上線
    • 熊本県道43号錦湯前線
    • 熊本県道48号多良木相良線
  • 一般県道
    • 熊本県道143号中河間多良木線
    • 熊本県道144号槻木田代八重線
    • 熊本県道261号五木多良木線
    • 熊本県道266号梶屋多良木線
    • 熊本県道335号湯前人吉自転車道線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

多良木町は、豊かな自然と歴史文化が調和した、魅力的な観光スポットが数多く存在します。

  • 多良木町えびすの湯: 温泉施設。日帰り入浴や宿泊もできます。
  • 青蓮寺阿弥陀堂: 鎌倉時代に創建された寺院。国の重要文化財に指定されています。
  • 太田家住宅: 江戸時代に建てられた武家屋敷。国の登録有形文化財に指定されています。
  • 多良木町ブルートレイン: 2010年3月にJR九州からブルートレイン「はやぶさ」の車両を譲り受け、簡易宿泊施設として利用されています。
  • 百太郎溝: 球磨川支流の美しい渓谷。遊歩道が整備され、散策を楽しむことができます。
  • 多良木町夏祭り: 毎年8月に行われる夏祭り。花火大会や屋台が楽しめます。
  • 多良木町秋祭り: 毎年10月に行われる秋祭り。神輿渡御や神楽などが行われます。

著名な出身者

  • 高見圭司: 新左翼活動家
  • 市来竜夫: インドネシアの民族主義運動、独立戦争に関わったアジア主義者
  • 野田浩司: 元プロ野球選手
  • 力真樹: 元大相撲力士(最高位は東十両10枚目)

脚注

  1. パチンコ文化史 「父家出の中で始めたパチンコ業 岩下博明①」日本遊技関連事業協会広報誌 2010年3月号

外部リンク

多良木町は、豊かな自然と歴史文化に恵まれた、魅力的な町です。ぜひ一度、訪れてみてください。

多良木町についてのクイズ

多良木町の地理的な位置はどの県にあるでしょうか?

多良木町は熊本県南部の球磨郡に位置しています。地理的には、熊本市から南東約70km、陸路では約100kmの距離にあり、南部・南東部は宮崎県と接しています。特に九州山地に囲まれており、豊かな自然環境を享受しています。この地理的位置は、町の発展において重要な要素であり、清流球磨川が流れていることも、地域の農業や生活に大きく寄与しています。町域の中心部にあたる人吉盆地は比較的平坦な地形ですが、周囲は山林が多数あり、自然豊かな環境です。このように、多良木町は地理的に恵まれた場所に位置しており、それが知識や文化を育む土壌となっています。

多良木町の歴史に関する記録によると、いつ町村制が施行されたでしょうか?

多良木町は1889年に町村制が施行され、いくつかの村が発足しました。この時に形成されたのは、球磨郡多良木村、黒肥地村、久米村、槻木村などであり、これらの村の統合や町制施行が多良木町の歴史の中で重要な出来事となっています。その後、1926年に多良木村が町制を施行し、多良木町となります。そして1955年には、他の村と合併して新町制に移行しました。このような歴史的背景は、多良木町がどのように現在の形になったのかを理解するための重要な基盤となっています。

多良木町が有する伝統文化には何が含まれていますか?

多良木町は、豊かな自然環境とともに伝統文化が息づく町です。その中でも、地元の人々によって継承される「多良木町夏祭り」や「多良木町秋祭り」が特に注目されます。これらの祭りは、地元の神輿の渡御や神楽の上演、花火大会などが行われ、地域の人々にとって重要な文化的行事です。祭りは地域社会の結束を強め、観光客にも多良木町の魅力を発信する機会となっています。また、これらの祭りが行われることで、伝統的な技術や文化が次の世代に引き継がれることも重要です。

多良木町の交通・アクセスに関して、最寄りの空港はどこですか?

多良木町の最寄りの空港は鹿児島空港です。この空港は、熊本県南部に位置するため、アクセスには特に便利ではありませんが、道路整備が進んでいることで、より利用しやすい環境が整っています。熊本県内の他の地域からの交通アクセスも重要ですが、近年は交通の便が向上し、県外からの観光客も訪れやすくなっています。特に、鹿児島空港は九州地方の交通ハブの一つで、多良木町を訪れる観光客にとって利便性が高い選択肢となります。