千葉県習志野市:軍都からベッドタウンへ、文化と自然が調和する街

千葉県北西部に位置する習志野市は、かつては陸軍の演習場として「習志野原」と呼ばれ、軍都として栄えた歴史を持ちます。その後、住宅地や商業施設が発展し、現在では東京都市圏のベッドタウンとして、約17万人が暮らす活気あふれる街へと変貌を遂げました。緑豊かな公園やラムサール条約登録地である谷津干潟など、自然も豊かに残る習志野市は、歴史と文化、そして自然が調和する魅力的な街です。

概要

習志野市は、千葉県北西部に位置する市で、東は千葉市、西は船橋市、北は八千代市と隣接し、南は東京湾に面しています。総面積は20.97平方キロメートルで、人口は約17.6万人です。千葉県内では八千代市に次いで第9位の人口規模を誇り、高い人口密度が特徴です。

東京の都心から約20-30キロメートル圏内に位置する習志野市は、都心へのアクセスが良好なことから、東京都市圏のベッドタウンとして発展してきました。高層マンションや住宅街が林立し、通勤率は東京都特別区部へ32.7%、船橋市へ11.7%、千葉市へ10.5%と、都心への通勤者が多いことがわかります。

地理

習志野市は、関東平野に含まれ、下総台地の端に位置しています。内陸部から海岸部にかけて高低差が大きく、東京湾沿岸には広大な遠浅の海岸を埋め立てた住宅地や商工業地が広がっています。

市内には、かつて陸軍の演習場だった「習志野原」と呼ばれる平坦な地域と、下総台地の端にあたる丘陵地帯の「津田沼」と呼ばれる地域があります。

隣接する自治体・行政区

  • 千葉市
    • 美浜区
    • 花見川区
  • 船橋市
  • 八千代市

歴史

原始・古代・中世

千葉県の東京湾岸には、多くの縄文時代の遺跡が存在し、習志野市周辺にも藤崎堀込貝塚など、当時の遺跡が多数確認されています。市内には鷺沼古墳群があり、鷺沼地区には有力な豪族がいたことがわかります。

鎌倉時代には、源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、安房国から鎌倉へ向かう際に、鷺沼地区に陣を置いたという記録が残っています。現在、市役所がある鷺沼地区や八剣神社周辺、大堀込などが、中世の武士の城館である鷺沼城跡の候補地となっています。

近世

江戸時代初期には、谷津、久々田、鷺沼、藤崎、実籾などの村々が千葉郡に属し、幕府領または旗本領となっていました。大久保新田は、関西からの移住者である市⻆頼母ら一族によって開発されました。当時の資料には、海岸部に谷津村や久々田村・鷺沼村などの地名が見られ、内陸の実籾村の北部には、幕府によって小金牧が置かれました。藤崎村・大久保新田・実籾村には東金御成街道が通り、藤崎の名はその地を通った徳川家康が「藤咲」と名付けたと言われています。

明治 – 昭和

1888年(明治21年)、町村制施行により、谷津、久々田、鷺沼、藤崎、大久保新田の5村が合併し、千葉郡津田沼村が誕生しました。1895年(明治28年)、総武鉄道に津田沼駅が開業し、1903年(明治36年)には津田沼村が町制を敷き、津田沼町となりました。

1873年(明治6年)、小金牧の大和田原で明治天皇御覧の下で陸軍による演習が行われ、その地は「習志野原」と命名され、陸軍の演習場となりました。その後、演習場の敷地は拡張され、現在の習志野市・八千代市の一部の広大なものとなりました。

日露戦争や第一次世界大戦の際には、習志野演習場には捕虜収容施設が作られ、ロシア、ドイツ、オーストリア=ハンガリーの捕虜が収容されました。習志野市は、軍隊の街「習志野」として発展していきました。

太平洋戦争後

戦後、軍施設は民用施設に転換され、住宅地や教育施設、病院、工場として利用されました。1946年(昭和21年)には、昭和天皇が開拓地に行幸しています。

1954年(昭和29年)8月1日、津田沼町は千葉市の一部を編入合併し、市制施行により習志野市が成立しました。その後、津田沼駅周辺に大型店舗が乱立し、商業施設が発展していきました。

東京湾沿岸の遠浅の海岸は、戦後、潮干狩りや海苔の養殖で栄えていましたが、1960年代以降に埋め立てが行われ、住宅地や工業地が造成されました。埋め立てられずに残った谷津干潟は、ラムサール条約登録地となり、多くの渡り鳥が飛来する重要な生息地となっています。

人口

習志野市の人口は、近年増加傾向にあります。2020年(令和2年)の人口は、176,197人で、平成27年国勢調査から比べると2.05%増となっています。

町名

習志野市では、ほとんどの区域で住居表示が実施されています。

行政

市長

現職の市長は宮本泰介氏で、2011年(平成23年)4月27日に就任し、現在4期目です。

議会

習志野市には、市議会と千葉県議会があります。

経済

産業

習志野市は、農業、工業、商業がバランス良く発展しています。

  • 農業: 近郊農業が盛んで、ニンジンやネギなどが主な産物です。
  • 工業: 東習志野にいくつかの大きな工場があり、重化学工業が発展しています。
  • 商業: 津田沼駅周辺は、関東有数の繁華街・文教都市として知られており、大型商業施設が多数立地しています。

姉妹都市・提携都市

習志野市は、日本国内の京田辺市(京都府)と災害時相互応援協定を締結しています。また、海外ではアメリカ合衆国アラバマ州のタスカルーサ市と姉妹都市提携をしています。

地域

地区

習志野市は、いくつかの地区に分かれています。

  • 津田沼: 京成津田沼駅周辺の繁華街
  • 谷津: 谷津遊園駅周辺の住宅街
  • 鷺沼: 市役所がある地域
  • 実籾: 東部地域
  • 大久保: 西部地域
  • 藤崎: 南部地域
  • 東習志野: 東部地域
  • 袖ヶ浦: 南部地域

医療

習志野市には、千葉県済生会習志野病院などの病院があります。

教育

習志野市には、千葉工業大学、日本大学などの大学があります。また、高校、中学校、小学校、幼稚園など、教育機関も充実しています。

スポーツ

習志野市には、オービックシーガルズなどのスポーツチームがあります。また、秋津球場や千葉県国際総合水泳場などのスポーツ施設があります。

交通

鉄道

習志野市には、JR東日本、京成電鉄、新京成電鉄の3つの鉄道会社が乗り入れています。

バス

習志野市では、京成バス、京成バスシステム、ちばレインボーバス、千葉シーサイドバス、船橋新京成バス、平和交通などのバス事業者が路線バスを運行しています。また、コミュニティバス「習志野市ハッピーバス」も運行されています。

道路

習志野市には、京葉道路、東関東自動車道などの高速道路が通っています。また、国道14号、国道357号などの国道も通っています。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

習志野市には、歴史を感じることができる名所・旧跡や、自然を楽しめる観光スポット、そして様々な祭事・催事があります。

名所・旧跡

習志野市には、多くの神社や寺院、そして旧跡があります。

  • 神社: 天津神社、大原大宮神社、菊田神社、子安神社、誉田八幡神社、根神社、八剣神社、丹生神社など
  • 寺院: 照光寺、東漸寺、無量寺、東福寺、西光寺、慈眼寺、正福寺、薬師寺など
  • 旧跡: 旧鴇田家住宅、旧大沢家住宅、旧伊藤飛行機研究所滑走路跡、鷺沼古墳群、鷺沼城跡、実籾城跡、藤崎堀込貝塚、巨人軍発祥の地の碑、ソーセージ製法伝来の地など

観光スポット

習志野市には、谷津干潟や実籾本郷公園などの自然豊かな観光スポットがあります。

  • 谷津干潟: ラムサール条約登録地
  • 実籾本郷公園: 広大な敷地を誇る公園

祭事・催事

習志野市では、下総三山の七年祭り、あんば様の祭り、剣の祭、市民まつり「習志野きらっと」など、様々な祭事・催事があります。

文化財

習志野市には、多くの文化財が指定されています。

  • 千葉県指定文化財: 旧大沢家住宅、旧鴇田家住宅、小金原のしし狩り資料、下総三山の七年祭り、藤崎堀込貝塚など
  • 国登録有形文化財: 千葉工業大学通用門(旧鉄道第2連隊表門)など

出身有名人

習志野市には、多くの著名人が生まれ育っています。

  • 青木一平(バレーボール選手)
  • AKIRA(プロレスラー)
  • 有岡大貴(アイドル)
  • 石田雅俊(サッカー選手)
  • 井上貴朗(プロ野球選手)
  • 小川淳司(プロ野球監督)
  • 田村藤夫(プロ野球選手)
  • 北嶋秀朗(サッカー選手)
  • 栗本祐子(フリーアナウンサー)
  • 小林一枝(洋画家)
  • 斎藤恒雄(元アナウンサー)
  • 酒主義久(フジテレビアナウンサー)
  • 白鳥伸雄(競輪選手)
  • 白鳥充紀(元サッカー選手)
  • 鈴川絢子(お笑い芸人・YouTuber)
  • 鈴木大地(日本水泳連盟会長)
  • 砂川誠(サッカー選手)
  • だいにぐるーぷ(YouTuberチーム)
  • 高田昌明(サッカー選手兼監督)
  • 立石尚行(プロ野球選手)
  • 反田有沙(モデル)
  • 中村晃子(俳優・歌手)
  • 長柄琢磨(元サッカー選手)
  • 西村ちなみ(声優)
  • 野口寿浩(プロ野球選手)
  • 長谷部徹(スタジオ・ミュージシャン)
  • 服部公太(サッカー選手)
  • 平沼定晴(プロ野球選手)
  • 福浦和也(プロ野球選手)
  • 鳳凰馬五郎(元大関)
  • 松尾翠(フジテレビアナウンサー)
  • 松下力(将棋棋士)
  • 三角哲男(競艇選手)
  • 宮本泰介(政治家)
  • 村木藤志郎(俳優・劇作家)
  • 森田彩華(タレント)
  • 楠田亜衣奈(声優)

習志野市を舞台・ロケ地とした作品

習志野市は、多くの映画、ドラマ、アニメなどの作品で舞台・ロケ地として使用されています。

  • 「BPS バトルプログラマーシラセ」
  • 「ゴジラ×メカゴジラ」
  • 「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」
  • 「みかづき」
  • 「でじぱら」
  • 「ツマヌダ格闘街」
  • 「きんいろモザイク」
  • 「キャッチボール×3」
  • 「100年に1度の奥華子まつり!」
  • aiko – 「あたしの向こう」
  • バディコンプレックス

脚注

注釈

  1. 特に昭和53年(1978年)を中心に新聞・雑誌に「津田沼戦争」「戦場にかける橋」「津田沼も戦国時代」という見出しが現れた。

出典

  1. 「「津田沼戦争」「谷津遊園」…懐かしさと戦後教育の問題描く長編『みかづき』(インタビュー・記事/金井元貴)」 – だれかに話したくなる本の話 – 新刊JP
  2. 「住んでみたい街カタログ〜第1回 習志野市〜 | 京成不動産」 – www.keisei-land.co.jp
  3. http://area-info.jpn.org/to21010006120006.html
  4. 防衛省:習志野演習場に係る旧軍毒ガス弾等の環境調査について
  5. 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、92頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
  6. 習志野市の新庁舎完成 30日、竣工式と市民見学会 – 東京新聞・2017年4月26日
  7. 東武百貨店著『グッドデパートメント東武百貨店30年の歩み』船橋東武小史・P.177「激戦地、船橋・津田沼」
  8. 千葉県. 「千葉県保健医療計画(平成30年度〜平成35年度)」 – 千葉県
  9. 千葉県. 「災害拠点病院の指定について」 – 千葉県
  10. 「津田沼キャンパスマップ」 – 日本大学生産工学部
  11. 「実籾キャンパスマップ」 – 日本大学生産工学部
  12. 「習志野市は「ソーセージ製法 伝承の地」 習志野 地域情報・コミュニティーサイト 『ならコミ』」 – naracomi.com
  13. 「あんば様 習志野市ホームページ」 – www.city.narashino.lg.jp
  14. 千葉県. 「習志野市の県指定および国登録文化財」 – 千葉県

関連項目

「Category:習志野市」も参照
* 全国市町村一覧
* 下総国(令制国)
* 印旛県(廃藩置県)
* 関東地方
* 首都圏 (日本)
* 関東大都市圏
* 東京都市圏(都市雇用圏)
* 習志野(広域地名)
* 幕張(広域地名)
* 津田沼
* 幕張新都心

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 習志野市 (@Narashino_EI) – X(旧Twitter)
  • 習志野市 – YouTubeチャンネル
  • ならしの観光

習志野市についてのクイズ

習志野市は東京都心から何キロメートル圏内に位置していますか?

習志野市は東京の都心から約20-30キロメートル圏内に位置しており、都心へのアクセスが非常に良好です。この利便性が、習志野市を東京都市圏のベッドタウンとして発展させる要因となっています。高層マンションや住宅街が立ち並び、多くの通勤者が東京都特別区部への通勤を行っています。具体的には、通勤率は東京都特別区部へ32.7%、船橋市へ11.7%、千葉市へ10.5%であり、都心への通勤者が多いことは習志野市の特徴の一つです。こうした要因は、習志野市が快適な生活を提供するためのインフラを整え、住みやすい環境を構築していることとも関連しています。

習志野市がかつて「習志野原」と呼ばれた理由は何ですか?

習志野市がかつて「習志野原」と呼ばれたのは、陸軍の演習場として利用されていたためです。1888年に陸軍演習場が設立されて以降、この地域は軍隊の街として発展し、日露戦争や第一次世界大戦の際には捕虜収容施設が設けられるなど、軍事的な重要性を持っていました。現在ではその歴史的背景を受け継ぎつつも、住宅地や商業施設として発展し、活気に満ちた市へと変貌を遂げています。市内には、その歴史を感じさせる遺跡や文化財も点在しており、地域のアイデンティティにも大きく寄与しています。

習志野市の主な産業はどれですか?

習志野市の産業は、農業、工業、商業がバランスよく発展しています。特に農業では、近郊農業が盛んでニンジンやネギなどが主な産物として知られています。工業分野では、東習志野にいくつかの大きな工場が立地し、重化学工業が発展しています。また、商業も重要な産業であり、特に津田沼駅周辺は関東有数の繁華街として知られ、多くの大型商業施設が集まっています。このように、習志野市は多岐にわたる産業が共存し、地域の経済を支える重要な役割を果たしています。

習志野市の現職市長は誰ですか?

習志野市の現職市長は宮本泰介氏です。彼は2011年(平成23年)4月27日に市長に就任し、現在4期目を迎えています。宮本市長は、地域の発展や課題解決に向けての取り組みを重視し、住民の声を大切にした市政を行っています。市長のリーダーシップのもと、習志野市は地域振興や経済成長、福祉の向上を目指し、多くの施策を展開しています。既存のインフラを最大限に活用し、新たな取り組みを進めることで、市民に愛される街づくりを目指しています。

習志野市に登録されているラムサール条約登録地は何ですか?

習志野市に登録されているラムサール条約登録地は谷津干潟です。谷津干潟は、豊かな生態系を有する湿地であり、多くの渡り鳥が飛来する重要な生息地として知られています。この地域は、自然環境が大切に保たれており、訪れる人々にとってもリラックスできる場所です。ラムサール条約は、国際的に重要な湿地を保全するための条約で、谷津干潟の登録は、地域の自然環境や生物多様性の保護に向けた重要な一歩となっています。また、谷津干潟は自然観察や潮干狩りが楽しめるスポットとしても人気です。