和歌山県橋本市:大阪への玄関口、豊かな自然と歴史が息づくまち

和歌山県橋本市は、大阪都市圏に含まれる、和歌山県で唯一の市です。紀ノ川中流に位置し、かつては材木運搬や高野山への宿場町として栄えてきました。現在では、東西軸の京奈和自動車道・橋本道路や国道24号、南北軸の国道371号橋本バイパスが交差する交通の要衝となっています。さらに、南海高野線とJR和歌山線が接続するなど、交通アクセスも良好です。

概要

橋本市の名前の由来は、「橋のたもと」にあり、1587年(天正15年)に紀ノ川に架橋されたことにちなみます。市の木はモクセイとサクラ、市の花はサツキです。

地理

橋本市は、和歌山県の北東端に位置し、北は大阪府河内長野市、東は奈良県五條市と接しています。市内には金剛山地・紀泉山地、紀伊山地がそびえ立ち、東西に細長く平坦な土地が広がっています。紀ノ川が東から西へ流れ、橋本市の中心市街地を形成しています。

人口

橋本市は、近年、人口減少に直面しています。2000年には70,469人でしたが、2024年6月1日現在では57,941人と、17.8%の減少率となっています。人口減少のスピードは、北九州市や青森市と比較しても速いことがわかります。

歴史

橋本市は、縄文時代から人が住んでいたことが確認されています。高野街道と伊勢街道が交差する交通の要衝に位置し、高野山への参詣口として発展してきました。

近世には、徳川氏の支援により、地方物産の集散地として商業中心地が形成されました。紀ノ川を利用した水運の陸揚げ場としても利用され、養蚕や織物作りも盛んに行われました。

1894年には町制を施行し、1900年、1915年にはそれぞれ和歌山線、南海高野線が橋本駅まで開通するなど、鉄道交通網も整備されました。

1960年代後半の高度経済成長期には、公共施設や道路などが整備され、1970年代には大規模な住宅開発が進み、人口増加が見られました。しかし、大阪などへの都心回帰の影響を受け、2000年をピークに人口は減少傾向にあります。

行政の沿革

  • 1955年1月1日:橋本町、岸上村、山田村、紀見村、隅田町、学文路村が合併し、橋本市が発足。
  • 2006年3月1日:高野口町と合併し、改めて橋本市が発足。

経済

橋本市の農業は、カキとニホンナシの栽培が盛んです。カキは和歌山県内でかつらぎ町、紀の川市に次ぐ主産地であり、ニホンナシはかつらぎ町と並んで主産地となっています。また、養鶏業も盛んで、和歌山県内で鶏卵の出荷量が1位の自治体です。

工業では、竹製へら竿とパイル織物の生産が盛んに行われてきました。

産業・特産物

  • 紀州へら竿: 旧橋本市の基幹産業。日本国内シェアの90%を誇り、和歌山県の伝統工芸品第一号に指定されています。
  • パイル織物: 旧高野口町の基幹産業。タオルや絨毯の生地として使用されます。
  • 串柿: 橋本市は柿の生産も盛んです。
  • はたごんぼ: 橋本市で栽培される伝統野菜。
  • マッシュルーム: 近年、生産が盛んになっています。
  • 紀州高野組子細工: 伝統的な組子細工。
  • はしもとオムレツ: 橋本市が取り組む「ご当地グルメ」。鶏卵シェアが和歌山県内1位であることから誕生しました。

企業誘致

和歌山県と橋本市は、雇用創出と経済発展のために、「紀北橋本エコヒルズ」などへの企業誘致を重要施策として掲げています。

行政

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日
1 吉田六右衛門(同市名誉市民) 1955年2月16日 1959年2月15日
2 小林豊治 1959年2月16日 1967年2月15日
3 向井久朋 1967年2月16日 1975年2月15日
4 三浦康文 1975年2月16日 1983年2月15日
5 塙坂治郎五郎 1983年2月16日 1993年4月21日
6 北村翼 1993年6月6日 2005年6月5日
7 木下善之 2005年6月6日 2014年4月1日
8 平木哲朗 2014年4月2日 現職

市議会

橋本市議会は、議員定数18人です。会派構成は、2020年11月5日時点では以下の通りです。

会派名 人数 議員名(◎は会派代表者) 女性議員数 女性議員の比率(%)
日本共産党 2 ◎阪本 久代、高本 勝次 1 50
刷新クラブ 4 ◎中本 正人、岡 弘悟、樽井 豪男、小林 弘 0 0
公明党 2 ◎森下 伸吾、板橋 真弓 1 50
はしもと政策研究所 3 ◎田中 博晃、堀内 和久、小西 政宏 0 0
令和クラブ 2 ◎岡本 安弘、垣内 憲一 0 0
ポーラースター 4 ◎石橋 英和、土井 裕美子、杉本 俊彦、南出 昌彦 1 25
会派に所属しない議員 1 辻本 勉 0 0
合計 18 ————————————————————– 3 16.67

市役所組織

  • 市長部局
  • 企画部
  • 総務部
  • 市民生活部
  • 健康福祉部
  • 経済部
  • 建設部
  • 上下水道部
  • 出納
  • 教育委員会
  • 市民病院
  • 消防本部

姉妹都市

  • ロナートパーク市(アメリカ合衆国カリフォルニア州)

観光・祭事

名所・旧跡

  • 陵山古墳
  • 霜山城跡
  • 長藪城跡
  • 銭坂城跡
  • 名倉城跡
  • 葛城館
  • 前田家住宅
  • 旧高野口尋常高等小学校校舎
  • 清水の街並み
  • 旧橋本本陣池永家住宅
  • 黒河道(世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部)

自然景勝地

  • 不動山の巨石
  • 玉川峡
  • 国城山
  • 丸山公園(桜)
  • 庚申山(桜)
  • 杉村公園
  • 飛び越え石
  • わらん谷の赤石

寺院

  • 利生護国寺
  • 子安地蔵寺
  • 応其寺
  • 小峯寺
  • 学文路苅萱堂
  • 定福寺

神社

  • 隅田八幡神社
  • 相賀八幡神社
  • 相賀大神社
  • 国城神社
  • 一言主神社

資料館

  • 郷土資料館
  • あさもよし歴史館
  • まちかど博物館
  • パイル織物資料館
  • 国城原農具民俗資料館

祭事

  • 橋本市高野口公園桜まつり(4月)
  • 嵯峨谷の神踊り(8月15日)
  • サマーボール橋本(8月)
  • 秋祭り(だんじり祭)(10月第二土曜日、日曜日)
  • まっせはしもと(11月)

その他

  • やどり温泉いやしの湯
  • 紀伊見荘
  • 橋本市運動公園・県立橋本体育館
  • JA紀北かわかみ やっちょん広場(ファーマーズマーケット)

出身著名人

芸能・マスコミ

  • 溝端淳平(俳優)
  • 東亜優(女優)
  • 平阪佳久(J-POPユニットウインズメンバー)
  • 阪井あゆみ(CanCam専属モデル)

スポーツ

  • 前畑秀子(ロサンゼルスオリンピック水泳200m平泳ぎ銀メダリスト、ベルリンオリンピック水泳200m平泳ぎ金メダリスト、日本人女性初の金メダリスト、同市名誉市民)
  • 古川勝(メルボルンオリンピック水泳平泳ぎ金メダリスト、同市名誉市民)
  • 筒香嘉智(プロ野球選手・横浜DeNAベイスターズ)
  • 筒香裕史(スポーツアカデミー運営者)
  • 中村智太郎(アテネパラリンピック水泳平泳ぎ100m銅メダリスト、ロンドンパラリンピック水泳平泳ぎ100m銀メダリスト)
  • 北田千尋(車いすバスケットボール選手、2020年東京パラリンピック日本代表)

学術・文化

  • 岡潔(数学者、奈良女子大学名誉教授、同市名誉市民)
  • 神崎亮平(生物学者、東京大学教授)
  • 中辻憲夫(理学博士、京都大学名誉教授)

建築・建造物

  • 大畑才蔵(紀ノ川の井堰を建造した人物)

その他

大手放送局

奈良テレビのサービスエリアに含まれ、ほとんどの地域で受信可能です。テレビ大阪は受信困難地域であり、テレビ和歌山が視聴されています。

地元放送局

  • FMはしもと(2013年4月1日開局)

脚注

  • 注釈1: 養蚕は、日本の全体的な傾向として廃れていきました。橋本市も例外ではありません。
  • 注釈2: 和歌山県の鶏卵生産量は、日本全体で見ると多くありません。
  • 注釈3: 橋本市役所では、2017年2月に朝ドラ誘致室を設け、名古屋市、岐阜市と共同で2020年の東京五輪前の連続テレビ小説誘致活動を行っていましたが、実現しませんでした。

外部リンク

  • 橋本市に関連するメディアがあります。
    • 公式ウェブサイト
    • 橋本市情報サイト(個人で集めた情報サイト)
    • ウィキトラベルには、橋本市に関する旅行ガイドがあります。
    • 地図 – Google マップ
    • 橋本市に関連する地理データ – オープンストリートマップ

橋本市についてのクイズ

橋本市の名前の由来は何ですか?

橋本市の名前は「橋のたもと」に由来しています。この名称は1587年に紀ノ川に架橋されたことを受けたもので、市が発展する過程で重要な交通の要所として位置づけられてきました。橋本市は、そんな歴史的背景と共に、町の成り立ちや地理的条件と関連しており、現在でも交通の要所として多くの人々に利用されています。市の木や花はモクセイやサクラ、市民生活を彩る豊かな自然環境もこの地域の特徴です。この名前は、地元の人々の生活や歴史、文化に深く根ざしています。

橋本市で盛んな農業の特産物は何ですか?

橋本市の農業はカキとニホンナシの栽培が特に盛んです。カキは和歌山県内でも主要な生産地の一つであり、ニホンナシも地元の重要な特産物です。これらの果物は地元経済に大きく寄与し、消費者からも高い評価を受けています。また、養鶏業も盛んで、鶏卵の出荷量が和歌山県内で1位を誇ります。こうした農業活動は、地域の経済と雇用を支える重要な役割を果たしています。地元の特産物は、恋愛や地域の祭りイベントでも重要な要素として位置づけられており、観光資源ともなっています。

橋本市で行われる祭りはどれですか?

橋本市で行われる主な祭りの一つは、毎年4月に開催される「橋本市高野口公園桜まつり」です。この祭りでは、桜の美しさを楽しむために多くの人々が集まり、地域の活性化を図っています。また、文化活動の一環として音楽やアートのイベントなども行われることがあります。地域の華やかな雰囲気の中で、地元の特産物やグルメも楽しむことができるこの祭りは、橋本市の春の風物詩とも言える存在であり、観光客にとっても魅力的なイベントです。

橋本市の市議会の議員定数は何人ですか?

橋本市の市議会は、議員定数が18人です。議会は地方自治の重要な機関として、地域の政策決定や議論を行います。市議会議員は各地域の住民の意見や要望を反映しながら、政策の制定、予算の審議、さらには住民生活に関する様々な問題の解決に向けて活動しています。定数は地域の人口やニーズに応じて決定されており、選挙を通じて市民の代表者として選ばれた議員が議論を行うことで、地域の発展に寄与しています。