京都府京丹波町:豊かな自然と伝統文化が息づく、食の宝庫!

京都府の中部に位置する京丹波町は、豊かな自然と伝統文化が息づく魅力的な町です。古来より京都と山陰を結ぶ街道沿いに宿場町が栄え、現在も交通の要所として発展を続けています。近年では、食のブランド化にも力を入れており、大黒本しめじ、畑しめじ、京丹波ぽーく、丹波地鶏、丹波牛など、数々の特産品を生み出しています。

概要

京丹波町は、船井郡に属する町で、旧丹波町、瑞穂町、和知町の3町が2005年10月11日に合併して誕生しました。丹波高地に囲まれた地形は、豊かな自然と美しい景観を生み出し、京都府の中央部に位置することから、交通の便にも恵まれています。

地理

位置と地形

京丹波町は、福知山盆地と亀岡盆地の中間に位置し、丹波地方の中央部に位置しています。丹波高地を背景に、旧丹波町の南部は淀川水系と由良川水系の分水界となっています。

山岳

  • 丹波高地
  • 長老ヶ岳

河川

  • 由良川
  • 高屋川
  • 須知川

湖沼

  • 和知ダム

人口

2005年と2010年の国勢調査では、人口は6.85%減の15,736人でした。近年は人口減少傾向が見られます。

人口
1970年 20,061人
1975年 19,381人
1980年 19,677人
1985年 19,087人
1990年 18,696人
1995年 18,785人
2000年 17,929人
2005年 16,893人
2010年 15,732人
2015年 14,453人
2020年 12,907人

隣接自治体

  • 京都府:綾部市、福知山市、南丹市
  • 兵庫県:丹波篠山市

歴史

沿革

  • 2005年10月11日:船井郡丹波町、瑞穂町、和知町の3町が合併し、京丹波町が発足。

政治

行政

町長

  • 町長:畠中源一(2021年11月20日就任、1期目)

議会

町議会

  • 定数:13人

施設

警察

  • 京都府警察 南丹警察署
  • 須知交番
  • 桧山駐在所
  • 富田駐在所
  • 下山駐在所
  • 水原駐在所
  • 和知駐在所
  • 篠原駐在所
  • 広野駐在所

消防

  • 京都中部広域消防組合 丹波出張所

医療

  • 国民健康保険瑞穂病院
  • 国民健康保険和知診療所

郵便局

  • 丹波郵便局
  • 桧山郵便局
  • 和知郵便局

運動施設

  • 京都府立丹波自然運動公園

対外関係

姉妹都市・提携都市

  • 姉妹都市:オーストラリア連邦 ホークスベリー市
  • 友好町:福島県 双葉郡 双葉町、北海道 上川郡 下川町

経済

京丹波町の主な産業は、農業と林業です。農業はブドウ、稲作、酪農が中心で、特産品として丹波マツタケ、丹波黒豆、丹波栗、丹波牛、京丹波ぽーく、丹波ワインなどが有名です。

第一次産業

農業

  • ブドウ
  • 松茸
  • 黒豆
  • 丹波栗
  • 丹波牛
  • 京丹波ポーク
  • 丹波ワイン

林業

  • 北山杉

情報・生活

マスメディア

  • 京丹波町ケーブルテレビ

ライフライン

  • 電力:関西電力、京都府公営企業
  • ガス:大阪ガス
  • 上下水道:京都府営水道
  • 電信:NTT西日本

教育・研究機関

大学

  • 京都大学大学院農学研究科付属農場

専修学校

  • 京都府立林業大学校

高等学校

  • 京都府立須知高等学校

中学校

  • 京丹波町立蒲生野中学校
  • 京丹波町立瑞穂中学校
  • 京丹波町立和知中学校

小学校

  • 京丹波町立丹波ひかり小学校
  • 京丹波町立竹野小学校
  • 京丹波町立下山小学校
  • 京丹波町立桧山小学校
  • 京丹波町立和知小学校

その他の教育機関

  • 聖イエス会ロゴス神学院

交通

鉄道

  • JR西日本 山陰本線:下山駅、和知駅、安栖里駅、立木駅

バス

  • 西日本ジェイアールバス園福線
  • 京丹波町町営バス

道路

高速道路

  • E9 京都縦貫自動車道
    • 京都丹波道路:丹波IC
    • 丹波綾部道路:京丹波PA、京丹波みずほIC、京丹波わちIC

国道

  • 国道9号
  • 国道27号
  • 国道173号
  • 国道478号

府道

  • 京都府道12号綾部宮島線
  • 京都府道26号京丹波三和線
  • 京都府道51号舞鶴和知線
  • 京都府道59号市島和知線
  • 京都府道80号日吉京丹波線
  • 京都府道444号桧山須知線
  • 京都府道445号富田胡麻停車場線
  • 京都府道446号豊田富田線
  • 京都府道447号上野水原線
  • 京都府道448号和知停車場線
  • 京都府道449号本庄和知停車場線
  • 京都府道450号広野綾部線
  • 京都府道453号大河内口八田線
  • 京都府道481号上杉和知線
  • 京都府道521号上川合猪鼻線
  • 京都府道702号篠山京丹波線
  • 京都府道711号遠方瑞穂線

道の駅

  • 道の駅京丹波 味夢の里
  • 道の駅丹波マーケス
  • 道の駅瑞穂の里・さらびき
  • 道の駅和

観光

名所・旧跡

  • 須知城
  • 能満神社
  • 葛城神社
  • 梅田春日神社
  • 九手神社
  • 八幡宮
  • 阿上三所神社
  • 金福寺
  • 大福光寺
  • 明隆寺 観音堂
  • 新宮寺
  • 山陰道
    • 須知宿
    • 檜山宿
  • 渡辺家

観光スポット

  • 質志鍾乳洞
  • 京都府立丹波自然運動公園
  • 観音峠
  • 丹波ワインハウス
  • 丹波ワイン
  • グリーンランドみずほ
  • 琴滝
  • わち山野草の森
  • ウッディパルわち
  • 長老ヶ岳

出身関連著名人

出身著名人

  • 湊嘉秀(実業家)
  • 山本恭子(映画評論家、翻訳家、編集者)
  • 畑中健二(軍人)
  • 竺沙雅章(東洋学者)
  • さかはらあつし(映画監督、作家)
  • 一谷麻実(女子ホッケー選手)
  • 一谷奈歩(女子ホッケー選手)
  • 山下留依(女子ホッケー選手)

脚注

  1. “議員名簿 (令和3年5月20日現在)”. 2022年6月13日閲覧。
  2. “リンク集”. 京丹波町. 2020年3月11日閲覧。
  3. “友好町・国際交流”. 京丹波町. 2020年3月11日閲覧。
  4. ^ a b c d “友好町・国際交流”. 京丹波町. 2020年3月11日閲覧。
  5. “京丹波町と下川町が友好交流協定を締結”. 日本林業調査会. 2020年3月11日閲覧。
  6. “京都府京丹波町/地域資源活用による豊かなまちづくりへ”. 全国町村会 (2016年7月4日). 2020年3月11日閲覧。
  7. ^ a b c “姉妹(友好)提携情報 京丹波町・ホークスベリー”. 自治体国際化協会. 2020年3月11日閲覧。
  8. “国際交流” (pdf). 広報京丹波 (京丹波町) (33). (2008-7-15). http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000005/5525/koho33.pdf 2020年3月11日閲覧。.
  9. 京都府神社庁|船井郡の神社紹介 – 京都府神社庁
  10. 能満神社本殿 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  11. 葛城神社
  12. 梅田春日神社 本殿、梅田春日神社 境内社猿田彦社本殿 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  13. 八幡宮 本殿、八幡宮 産子集会所 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  14. 阿上三所神社(坂原)本殿、阿上三所神社(坂原)拝殿 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  15. 観音堂 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  16. 木造不動明王坐像 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  17. 渡邊家住宅(京都府船井郡丹波町) – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  18. 質志鍾乳洞 – 京都府 生涯学習・スポーツ情報
  19. “京都府景観資産登録地区の紹介12”. 京都府. 2021年8月8日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • わち黒生産保存会
  • NPO法人 丹波みらい研究会
  • 地図 – Google マップ
  • 丹波町・瑞穂町・和知町合併協議会(2005/12/06アーカイブ) – 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 京丹波町国際交流協会

京丹波町は、自然、文化、食の魅力が詰まった、訪れる人すべてを魅了する町です。ぜひ一度、京丹波町を訪れて、その魅力を体感してみてください。

京丹波町についてのクイズ

京丹波町の特産品として生産されていないものはどれですか?

京丹波町は、豊かな自然環境を背景に多様な特産品を育てています。特に注目すべきは、丹波牛や丹波黒豆などの農産物に加え、京丹波ぽーくや丹波地鶏などがあることです。これらは京丹波町の誇る食文化の一部であり、地元の食材を使用した料理は観光客にも人気があります。一方、選択肢に挙げられた「京都産大豆」は、他の京都地域で生産されるものですが、京丹波町特有の特産品ではありません。したがって、この選択肢が正解となります。京丹波町の特産品は、地域の特性を活かしたものが多く、新鮮で味わい深い食材が揃っています。

京丹波町の合併により新しく誕生した日付はいつですか?

京丹波町は、2005年10月11日に旧丹波町、瑞穂町、和知町の3町が合併して誕生しました。この合併によって、各町が持つ独自の文化や自然資源が結集し、新たな地域としての発展が目指されました。合併の目的は、地域資源の有効活用や行政サービスの向上であり、より魅力的な町の形成を目指しているのです。合併前の各町の特色を大切にしつつ、京丹波町としての一体感を育む努力がなされています。这から、合併後の発展にプロセスが続けられることでしょう。

京丹波町で使用される主要な電力会社はどれですか?

京丹波町のライフラインの一つである電力は、関西電力が提供しています。関西電力は、関西地域に幅広い電力供給を行っている大手電力会社であり、地域の経済活動や住民の生活に重要な役割を果たしています。特に、京丹波町のような自然環境が豊かな地域では、安定した電力供給が求められ、生活基盤を支えるために欠かせない存在です。その他の選択肢として挙げられた中部電力や四国電力は、主に各自の管轄地域での供給を担当していますが、京丹波町には関係がありません。

京丹波町の主な産業は何ですか?

京丹波町の経済は主に農業と林業に基づいており、特に農業では、丹波黒豆や丹波のマツタケ、丹波牛などの特産物が生産されています。この地域の特産品は、地元の食文化を支える重要な要素であり、高品質で味わい深い農産物が多くの人々に親しまれています。また、林業においては、北山杉の生産が盛んで、地域資源の活用が進められています。観光業も重要ですが、主な産業としては農業と林業が挙げられ、地域の特性を活かしたビジネスが展開されています。